※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽっぴー
子育て・グッズ

子供が離乳食を食べない不安について、1歳になる頃の保育園入園に向けての対応について相談です。

子供が離乳食を食べません…

1歳になる頃には保育園に預ける予定です。
ミルクも飲まないし、ほとんど母乳なんですが、どうすればいいのでしょうか…😣

不安でしかありません😣

コメント

tomytomy

我が子もそうでした☆
4月入園でないと入れないところだったので8ヶ月半の頃に入りました。
最初の1ヶ月はなかなかでしたが周りの子を見てなのか今ではよくたべてます。
お昼寝もあまりしない子でしたがそこも慣れてみんなと一緒に寝れているようです。
私も心配でしたがあまり気にしないでいいと思いますよ☆ストレスになりませんように☆

  • ぽっぴー

    ぽっぴー

    ありがとうございます。
    保育園行くようになったら、食べれるようになるもんですかね😅
    焦らずにやってみます💦

    • 10月29日
s♡

うちも全然食べませんでした!
もうすぐ8ヵ月なんですが、最近やっと食べ始めました(´×ω×`)
どのような形態の食事にしていますか?
うちは、ベタベタドロドロご飯は嫌なようで、少し形態を勧めた感じにしたら食べました…あとベビーフードです!
今はベビーフードに手作りのおかゆと野菜の煮たものを足しています。

  • ぽっぴー

    ぽっぴー

    ありがとうございます。
    おかゆは7倍粥で、野菜は煮て細かいみじん切りにしたものなどを混ぜてあげています。
    食べて、おかゆ35です。食べないときは一口二口で終わってしまいます😣
    同じものでも、食べるときと食べない時と差があります😣

    • 10月29日
akichin

まだ5ヶ月ありますし
力を抜いて機嫌の良いときに
またチャレンジしてみたら
いいと思います╰(*´︶`*)╯♡
焦ったりするとそれが
子供にも伝わりますしね!

  • ぽっぴー

    ぽっぴー

    ありがとうございます。
    焦りが伝わってるんですかね😅
    焦らずやってみます😣

    • 10月29日
ぴろり

まるでかつての私のような悩みです(泣)
6か月少し前から離乳食を開始バナナ以外拒否が9か月で保育園に預けるまで続きました。ミルクも拒否だったので、悩んでいましたが、二週間くらいで少しずつ食べるようになり、今は毎食完食しています。
ミルクは、1歳過ぎたら牛乳でも大丈夫だと思うので、無理に慣らさなくても大丈夫かと。
哺乳瓶で飲まなくても、コップなら飲むかもですし😄
ママからはおっぱいもらえるから、ミルクは飲まない子が多いみたいです。離乳食も同じ理由で。
パパやおばあちゃんなど、違う人があげてみるのはいかがでしょうか?

  • ぽっぴー

    ぽっぴー

    ありがとうございます。
    同じ悩みを抱えていた方が克服してらっしゃる話しを聞くと勇気がでます!
    離乳食は食べる時と食べない時があって、食べる時はおかゆ35、食べない時は一口二口で終わります😭
    主人があげてくれる時は、私があげる時より食べる事が多いです。
    やはり、ママからだと甘えているのもあるのかもしれないですよね😭

    • 10月29日