
コメント

はじめてのママリ🔰
自分の母から買ってもらいました。
産まれた時点で母がお宮参りの着物や雛人形はうちが準備するから心配しないでね!
と主人に話してくれて
それを義理両親に伝えてもらいました。
女の子が生まれたら女側の親が準備するのが慣わしだよ!って教えてくれました😊

なつママ
実父母が買ってくれました😊
母から連絡くれて
用意するから一緒にみにいこう!と言われました!
-
ぷー
声かけてくれたら、こちらも安心しますね。
- 2月3日

退会ユーザー
自分の両親が買ってくれました。
雛人形とかは母方が用意するから〜と母から言われました!
-
ぷー
声かけてくれたら嬉しいですね
- 2月3日

はじめてのママリ🔰
自分たちで買いました!😊
特に買ってあげようか?とか両家共に無いです笑
-
ぷー
我が家もです笑
- 2月3日

しの
自分の両親が買ってくれました!なので私にも孫ができたらそうしよう!と思ってます😆
-
ぷー
嬉しかったことは次は自分もって思いますよね!
- 2月3日

すみっコでくらしたい
実母が買ってくれました!
こちらから話はせずに何もなければ自分で買う予定にしてましたが
向こうから声掛けてくれたのでそのままお願いしました!
下の子の初節句についてはまだ何も言われてないので
多分上の子の買ってるしひとつでいいとか思ってそうです(笑)
なので自分て買うことになると思います
-
ぷー
私は三姉妹ですが、お雛様1つと日本人形?的なのが2つありました!
人数いると揃えるのも大変ですよね。- 2月3日

納豆ご飯(サブ)
娘がいます。
自分たちで買いました😊
両家からはお祝いとして現金を頂きました。
-
ぷー
初節句に現金という選択肢があるんですね!参考になりました!
- 2月3日

はじめてのママリ🔰
両親に買ってもらいました!ずっといらない、賃貸だしって言ってたけど今年にもう買うよ!って言われました。
-
ぷー
我が家も賃貸なので迷ってるところです。
- 2月3日

はじめてのママリ🔰
確か男の子だと男親、女の子だと女親が準備するって聞きました🧐
-
ぷー
勉強になります!ありがとうございます!
- 2月3日
ぷー
その習わし初めて聞きました!参考になりました!ありがとうございます!