
友人の結婚式に参加するか悩んでいます。コロナ感染者が増えており、8ヶ月の子供がいるため不安です。関係を損ねないようにしたいが、どうしたらいいでしょうか?
来月の中旬に仲のいい友人の結婚式があります。
参加すると前から言っていて葉書も返したのですがここ最近になって私が住んでる所もコロナ感染者がめちゃくちゃ増えてきてます。
まさかここまで増えると思わず参加にしたのですが、今になって不安になってます。。
私には8ヶ月の子供がいるんですけどこのまま参加しても大丈夫なのか…
コロナが出始めた頃に私が結婚式を挙げたのですがその頃は住んでいるところは感染者も1人とかのレベルでしたが来てくれたので私も来てくれた恩があるので参加したいのですが不安が拭えません。。
私一人なら良いんですが子供がいるのが不安の種です。。
今更不参加にすると関係が悪くなってしまうんじゃないかとかこんなにコロナを心配してるのは周りの友人で恐らく私だけで…
皆さんならどうしますか?
- ちゃん(3歳10ヶ月)

退会ユーザー
迷うならやめた方がいいと思います、!

ははぐま
自分なら、丁重にお詫びした上でお祝いを送ります。

はじめてのママリ🔰
仲良い友達なら参加したいところですが、今は過去イチやばいので私だったら御祝儀は郵送して断ります🙇♀️💦
赤ちゃんいると余計怖いですよね🥺

はじめてのママリ🔰
うちも夫が来月の中旬に仲の良いお友達の結婚式があります。しかも都内。
出席で返事をしておりますが、私は現在妊娠中です。
正直行ってほしくないので、夫とも話し合ったのですが、12月上旬くらいまで感染者が減れば参加する。でも、このまま感染者が減らないようなら、ご祝儀送って欠席するということになりました。
お式の2週間前までは様子見てます…

パピコ
来月だったら3月ですよね?
私なら、まだ2月入ったとこですし、仲良い友達だったら、とりあえずもう少しコロナの様子見ると思います。
あんまり行きたくない結婚式なら、コロナ理由に今、多い時に早めに断ります(笑)

はじめてのママリ🔰
仲の良いご友人なら悩みますよね💦出欠の締切日は確認されているのでしょうか?
正直今ピークアウトしているともテレビをつけていたら聞いたりするので、締切までもう少し待つのもアリだとは思います🤔
けどもう早めに出席欠席と言った方がご友人も都合が良いならどちらかに決めても良いと思います、、
あとお仕事はされていますか?もしお仕事をされているなら、職場からそう言う場に行ってはダメと言われているとか、旦那さんの職場から家族もそう言う場に行くのは禁止されているとかも断る理由としてはアリかもしれないです💦
コメント