※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

完ミに移行する方法と母乳の生産量について。授乳量を減らすには授乳を控える必要がありますが、搾乳はしても大丈夫です。

完母から完ミに移行した方、どうやりましたか?生後2週間くらいだけ混合で、そのあとは完母でした。母乳過多なので、いきなり授乳やめると乳腺炎になりそうです(なったことあります)。それと、哺乳瓶からのミルクを嫌がってなかなか飲めないので、一旦混合にする必要がありそうです。数日かけて100は飲めるようになりました。

今は、4時間おきくらいで、飲めるだけ哺乳瓶でミルクを飲ませてから直母で授乳している感じです。飲んでいる母乳は今までの半分ほどの量になっていると思います。

ネットで調べて、母乳の生産量を減らすにはパンパンに張っても授乳しない!と書いてあったのですが、多少授乳していても量は減らすことができますか?また、搾乳はしてもいいのでしょうか?教えてください。

コメント

ごんちゃん

辛いですが完ミに移行するならあまり搾乳はしない方がいいと思います😭
母乳が出た分だけ作られていくので、飲まないのに搾乳をすると余分に作られるので💦
授乳だけなら大丈夫だと思います。
飲む量が安定するまでは乳腺炎になりやすいと思いますが、その後はだんだんと減ってくるので🙆🏻‍♀️

ただ母乳過多だとかなり大変だと思うので、母乳を止める薬を処方してもらうのもありかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    搾乳せず、乳腺炎ギリギリのところで飲ませながらなんとかしのぎました。ありがとうございます。数日ですが、母乳量減ってきて、だいぶ落ち着いてます。

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございました!

    • 2月5日