![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳の女の子が日曜日から食事を拒否し、離乳食について悩んでいます。食べない時に食パンやバナナ、ヨーグルトをあげるべきか、栄養や糖質の摂取量が心配です。同じ経験をした方いらっしゃいますか?
1歳になった女の子です。
日曜日からご飯を食べません。
1歳になってストックの野菜を少し大きめにするようにしました。そのせいか日曜日は口に入れてもすぐにベーっと出すようになりました。
ただつかみ食べは楽しいみたいだったので月曜日からはつかみ食べオンリーで離乳食を作っています。
それも1時間かけて半分食べるか食べないかくらいです。
食パンやヨーグルト、バナナは食べます。
同じような方いらっしゃいますか?
食べない時食パン、バナナ、ヨーグルトをあげたら良いのでしょうか?
栄養面がすごく気になるし糖質の摂りすぎなので食べない時はもう食べないで終わった方がいいのでしょうか…?
毎回どれだったら食べるかなと考えて作っても結局捨てる羽目になり疲れます🥲
- はじめてのママリ
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
食べない時期これから沢山出てくると思いますよ☺️
うちの長男も今3歳で最近はちゃんと食べますが、1歳~3歳手前までは、食べなくなったり食べたり激しかったです😅
そんな時は食べるものを食べさせたら大丈夫だと思います!
身内の同じ年頃の子も一時期、白ごはんと海苔しか食べなかった子とか居ました!
急にちゃんと食べ始めると思うので、今は食べる物食べさすで十分だと思います☺️☺️
はじめてのママリ
沢山出てくるとか絶望です😱😱
朝オートミールたまご蒸しパンあげてもほぼ食べずで、食パンそのまま渡したらモリモリ食べてます😂
こんな感じでいいんですね…