※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mame
お仕事

産休が早まったので、職場の職員にお菓子を配りたい。シール付きのお菓子と箱の菓子折りを考えているが、重すぎるでしょうか。皆さんの意見を聞きたいです。

教職に就いています。
3月下旬に産休に入る予定でしたが、このご時世なので2月中旬に入ることができるようになりました。その際60名近くいる職員に小さいお菓子を配ろうと思うのですが、そのお菓子に「産休に入らせていただきます。ご迷惑おかけしますが、復帰の際はまたよろしくお願いします。」というシールを貼って渡すのは重いですか❓

また、管理職と同学年の方々には大変良くしていただいたので、それとは別に箱の菓子折りを渡すつもりです。皆さんならどう思いますか❓

コメント

ふー

全然重くないと思います!
丁寧で嬉しいと思います😃

おでんくん

お菓子にメッセージシールまでは全然いいかなと思いますが、さらに管理職と学年団にプラスで菓子折りとなると、ちょっとやりすぎかなと私は感じました💦
次産休や育休をいつか取る先生が、あの先生はこんなことしてたから私もやらなきゃとプレッシャーにならないかなと…💦
感謝の気持ちは菓子折りではなく言葉で十分伝わるんじゃないかなと思います!!!

deleted user

教員です🙋‍♀️
私も産休に入るときに、産休の挨拶シール付きのカステラ贈りました☺️可愛いーこういうのあるんだ!って好評でした😄

同じ学年を組んでいた先生方には、プレゼント渡しました🙆‍♀️管理職と、事務の方にも今後も手続き等でお世話になるのでプラスαでお菓子渡しました!

はじめてのママリ🔰

産休にはいるのは分かってるなら、みんな同じ文言なら、いらないんじゃないかとも思いました!
わたしは産休に入る前、シャトレーゼのコスパいいやつを配っただけです✨

deleted user

バレンタインの義理みたいなサイズ感のお菓子配りました。私は、いろいろご配慮いただき、ありがとうございましたと書きました。

mame

皆さんありがとうございました😊
色々なご意見があり、勉強になりました‼️今週末にどうするか決めようと思います🍰