
コメント

りな
心配になりますよね😂
そのうち胎動も毎日しっかり感じ始めたら多少安心は出来るのですが…
張りすぎて痛みで動けなかったり出血がある時は病院に連絡したほうがいいです☺

けー
心配ですよね…
わたしは不育症治療していたこと、流産経験が多いことから、
「心配なら2週間おきとかで来てくれていいからね。料金はなんとかして保険適用にしておくから」と院長が仰ってくれてとても安心しました。
結局一度も健診を早めたり急遽受診することなく産むことができましたが😅
一人目もなかなか生まれず助成券が切れてしまったのですが保険適用で見てくれて1000円以内で受診できたので本当に感謝です。(助成券あった時より安かった😅)
-
はじめてのママリ🔰
心配になります😭
すごく優しい院長先生だったんですね🥺✨
そう先生が仰ってくださると何か不安なことがあった時に受診しやすいですよね!
何かおかしい事あれば受診するようにしようと思います😭- 2月2日

23
わかります🥲初期の辺は異常とかあってもどうしようもないからとは言っても心配ですし毎週心拍確認しに行きたい!と思ってました🥲
-
はじめてのママリ🔰
そうなんです😭
私もずっと思ってまして、赤ちゃんの様子を常にみたくて仕方ないです💦- 2月2日

S (22)
初めは私もそう思ってました😅
胎動をちゃんと感じるようにってからは、体重管理のことも含め2週間後の検診が早すぎて困るなぁなんて思ってますw
-
はじめてのママリ🔰
胎動まだ分からなくて、余計に早く行きたくなってしまって😭
体重管理問題は、盲点でした、
確かに体重落とそうと思ったら2週間じゃ全然足りないです😂- 2月3日
はじめてのママリ🔰
心配になります😭
胎動もあるのか無いのかまだよく分からなくて、、
そゆう時はすぐに病院に連絡しようと思います😭