※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
初めてのママリ🔰
お仕事

新しいお仕事を探す際に、育休手当てが欲しい場合、求人で産休育休制度を探しますか?扶養内か外か迷っている時、面接で将来のことを聞くのは失礼でしょうか?育休条件を理解し、扶養内で育休を取得できた方のお仕事について知りたいです。

新しいお仕事探しす際に、育休手当てありで確実に欲しいなと思ってる場合みなさんどう職場探しますか?

働いて1年くらいしたら2人目考えようかなと思ってます!
求人で産休育休制度ありを探しますか?

扶養内か扶養外れるかはまだ迷っています。
面接の際に先のことだけど取れるか聞いてみるのって失礼ですかね⁈

育休の受給条件などは全て理解してます。
扶養内のお仕事で産休育休、全然取させてもらえたよ!って方どんなお仕事ですか?

コメント

ゆーママ

聞くのは全然大丈夫な気がします!
決まった後で希望通りではないことの方が大変な思いをするかもしれないですし、、

私は看護師で扶養内で働いて今日から産休です☺️

面接の際にはどうせパートだし妊娠するなら辞めようくらいに思っていたら、産休とれるからね!3人目考えてるなら!と上司から言ってもらえてスムーズでした😂

  • 初めてのママリ🔰

    初めてのママリ🔰


    お返事ありがとうございます😊
    看護師さん素敵です!お仕事お疲れ様でした。
    やっぱり聞いてみた方がいいですよね!そうゆう風に声かけてくれる職場に巡りあいたいです!

    • 2月2日
  • ゆーママ

    ゆーママ


    コロナの濃厚接触者になってしまい、先々週から早めの産休になってしまってます😂
    看護師と言っても、もう病院には勤めず、大元に病院のあるデイサービスで働いています😂

    聞いてみた方がいいです!私はこの曜日は休みだと嬉しいことを面接の時にいっちゃいました🤣叶えてくれるいい職場です、、職場の環境は誰が見てもいい人間関係の職場なので、はじめてのママリさんにもそういう職場と出会って欲しいです🌼

    • 2月2日