※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

旦那と息子の関係に悩み中です。息子は私がいると私ばかりになり、旦那は面倒を見ないと言います。コロナ感染中で、家族でのストレスが辛いです。

旦那と言い合いになりました😵‍💫

原因は私がいると息子は私ばっかりになるので
私がいる時は息子の面倒は見ない!と言われた事です。
面倒といっても遊んだりはするがぐずった時は
ノータッチ!って感じらしいです🌀

たしかに私がいれば
ぐずっても私にくるし
まだおっぱいをしている事もあり
ママママってなってるのは事実ですが

ご飯を作ってる時に来られたら
抱っこはしてあげられないし...

そこでパパに抱っこしてもらうとギャン泣き。
旦那もじゃあもうしらない!と下に下ろすと
眠すぎてぐずってる息子は立ったまんまわーわー泣いて。

旦那の気持ちもわかるんですが...
私がいなくて二人きりなら息子も
諦めで寝たりするので私がいなければ見るけど
いる時は見ない。と。

今家族全員でコロナに感染してて
まだ自宅隔離期間あるのでもう辛いです😭

コメント

まぬーる

ペットじゃないのよ。と思いますよね。笑

人間育てるんだから、自分に懐く懐かないとかの次元で考えちゃだめです。
旦那さんさ、様々な場面で、人間同士もっと向き合わないから、だめなんだと思いますよ。

しかも、もういちいち、抱っこじゃないと思うのです。
抱っこ以外で人の愛情を満たせる事って沢山ありますよね。

試行錯誤と模索してみる姿勢が親として足りないから、
そこを教えたほうがいいのかもしれないです。

子供が好きなどっちかがいるから、そっちに懐かれて困ってるみたいな考え方してちゃ、終わる😂

けー

そっかーご主人大人気ないですね〜
自分で産まないと我が子の実感ないんですか〜?
ママママってなってても無理やりベリッて引き剥がしてママって言わせないくらい楽しいことして惹きつければいいのに…
ギャン泣きしたくらいで…
育児やれよ…

正直な感想スミマセン💦

お大事にしてください💦

m

コロナも相まってしんどい状況ですね😭
お疲れ様です😭🙏

ママ、ママとなって
やる気を失ってしまう旦那様の気持ちも
全く分からない訳では無いですが、
ノータッチと開き直っては
良い方向に向かう可能性なんてゼロですよね😢💦

我が家も息子が小さい時
育児熱心な夫でしたが、完全ママっ子でした😨

その中で夫が試行錯誤にしていたことが幾つかあって、
クッションでおっぱいを作って抱っこするとか、
息子が好きそうな音楽を探すとか、
最悪息子は泣きながらでも抱っこしながら家事している私の後をついてまわる等
誤魔化せる物もありました!!


あれこれ試してみるのがしんどそうであれば、

グズった時はお母さんが対応するから
その時お母さんがやってた家事はすぐにお父さんが代わってね!!とか🤔⁉️

どうかお母さんばかりに負担がいきませんように😭✨