
出産後、義母と夕飯を持ち寄りで作っていますが、揚げ物の材料を渡されて困っています。子供を見ながらの料理は難しく、少しモヤモヤしています。普段は感謝していますが、愚痴を吐き出したい気持ちです。
2人目出産後から、夕飯だけは私が何品か作って、義母が何品か作って持ち寄りで食べています。
私は料理得意じゃないし、好きでもないので簡単なものばかりです。
義母は料理が好きで、よく手の込んだものを作ってくれます。
今朝
「時間ある時に揚げておいて」
と、揚げ物の材料を手渡されました。
2歳と5ヶ月の子供を家庭保育しているので、
揚げ物なんて誰か子供みててくれる時しかしたことないのに、
2人同時に寝るなんて奇跡ここ最近起こらないのに、
なんて難易度の高い材料を託してきたんだ!
と、ちょっとモヤッとしています。
半分揚げて、下の子泣き出したので放置中です。
普段は助かってるから感謝してます。
もちろんありがたいと思ってます。
やってもらってるだけいいじゃん!
甘えるな!
などのご意見はごもっとも。
ただ、ちょっと吐き出したかっただけです。
- ゆー(1歳9ヶ月, 3歳8ヶ月, 6歳)
コメント

りんりん
よっぽど食べたいんでしょうかね!
義母は食べる前に揚げるじゃダメな人ですか?じゃなければ戻り次第作るのもいいかなと。
ただいつまでも誰か見てないとできないは言ってれないかなあと😅

りょう
お料理好き・得意な人とお料理苦手・不得意な人では"すぐ作れる"の基準が違うので
義母は揚げる直前までは仕込んだ=揚げるだけでOKだよ!と思って渡したんでしょうね😂
私は料理好きなので揚げる直前まで準備して揚げるだけにしておくと
後は揚げるだけやしラッキー♩ってなりますが料理苦手な姉にこれ揚げといてー!と頼んだら揚げるとか無理じゃない?揚げる"だけ"って、揚げるんが一番難しいわ(笑)って言われたので🤣
お子さんの面倒見つつ揚げられる分だけ揚げればOKだと思います🥰!
しばらくすれば慣れてきて子ども見ながらパパッと作れるようになってくると思いますよ☺️💪🏼!
-
ゆー
そうなんです!
得意な人からしたら、油で揚げるなんて、たいした作業じゃないのでしょうが、
苦手な人間からすると、
1番嫌な作業なんです😓
仕事復帰したら、更に簡単なものしか作らない、もしくは惣菜万歳!な状況になりそうなので、育休中にぼちぼち練習します😵- 2月2日
ゆー
なんとか揚げ終わりました✨
いつもは帰ってからパパッとやってるんですが、今日はなぜか託されました😰
今まで、焼く、煮る、炒める!
で生きてきたもので💦
揚げ物は苦手なんです😓