※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かおり
妊娠・出産

移植周期に入るため、悩んでいます。通水検査や子宮鏡検査を検討中。38歳で、受精卵を戻すか悩んでいます。主人は52歳で、凍結胚は6個あります。家の近くのクリニックに相談しようと考えています。

体外受精 移植について

今日、移植周期に入るために病院に行きます。

1回目→娘

2回目→稽留流産

3、4回目→未着床

次が5回目の移植で初めて2つ、凍結胚を戻す予定です。

ですが、
せめて通水検査をもう1度やった方が良いのでは?
子宮鏡検査くらいやってみる?

などなど思って、悩んでいます。

家の近くのクリニックに取り敢えず行ってみっか。
の気分で行って娘を産んだので、
そもそもあんまり色々検討もせずにきてます。

今年38なので、調べるよりも、
取り敢えず今ある受精卵を戻した方が良いのかなとも思わなくもないです。

何かアドバイス頂ければ幸いです。

ちなみに主人は52歳。
2回、高刺激で採卵し、
それぞれ16個と、20個、採卵できまましたが、

凍結できたのは最初は2個、2回目が4個です。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの通っていたクリニックでは、その状況だと子宮鏡検査は必須でした😌🍀
子宮鏡検査は移植周期でもできますよ。

通水検査は卵管通ってるか調べる検査なので、体外受精されてるなら多分必要ないかと思います。

まあ

子宮鏡検査は詳しくないのですが、移植の際、SEET法っていうのをやりました!
効果があったのかは分からないですが、実際にその周期で妊娠出来ました。