
保育園内定が第4希望で、通勤距離や条件に悩んでいる女性。転園や企業型保育園を検討中。早い入園で悩むも、育休取得難しく、モヤモヤ。
4月からの保育園に申込していて、結果がきたのですが入れたのはよかったのですが第4希望でした。
1か2に決まれば家から徒歩で行けるのでとても嬉しかったのですが、今回決まったところは職場までの導線としての立地がよく申し込んだのですが、3歳以降は提携する幼稚園に登園後バスで移動するのはわかっていたのですが内定後書類など見れば3歳以降は行事などもそこですることが多そうです、、。そこは家から結構距離があります。
見学時の印象も良くも悪くもといった感じでした。
面談はまだです。条件としては首座りなのですが、現時点ではまだグラグラです。
認可外なども調べたところ保育園より1万5千円ほどお安く入れる、年中無休、病児保育あり、3歳なるまでの企業型のところがあり気になっています。
そこで悩んでいるのですが、
選択肢としてかんがえているのが✏️
①第4希望のところに通いつつ5月からの転園希望出す
②内定辞退して企業型(小規模3歳なるまで)に空きがあれば4月もしくはそれより後に入れてから第一希望、第二希望に毎月、毎年申込む。
③第4希望のところにそのままずっと通う
そのほかにあればアドバイスください🙇♀️
内定辞退しても減点などはないようです、。
そもそも、1年育休とれば途中入園となり難しいと思い
5ヶ月での入園で早いかなと思いながらも入れなかった方が困る❗️とその時は思って産む前に保育園の見学など行って
第4までなんとか書いて申込したのですが
実際育てていたら生後5ヶ月、、あと2ヶ月しか
ずっとそばで見れないのかと思うと早いな、、と思ったり
贅沢な悩みだと分かっていますが、今更ながらモヤモヤしています🥲
- れもんもん(生後8ヶ月, 3歳4ヶ月)
コメント

るー
私は①をしてます😃
保育園って入れるかどうかはタイミング次第なので辞退はもったいないし、認可外も気になりますが、まだ赤ちゃんが小さい事を考えると認可の方が安心なような気がします。
こればかりは入れてみないと分からないですが😣
私は生後三ヶ月から預けてますが、離乳食とかも保育園と一緒に進められましたし、預けるのが早過ぎても悪い事ばかりではないですよ✨
れもんもん
ありがとうございます!
そうですよね、やはり認可が安心ですね☺️辞退して今後入れなかったら困りますし。①で行こうと思います✨
離乳食いっしょに進められるのは心強いですね!
前向きに考えます😄