※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きゃあ
子育て・グッズ

息子が寝ている間に仕事の準備をするため、息子が夜中に抱っこや腕枕を求めて起こしてしまい困っています。同じ経験の方いますか?どうすればいいでしょうか?

最近寝てる時に息子がベッタリひっついてきます。
それは可愛くていいのですが、夜中に抱っこ〜と言って上に乗ってきたり腕枕で寝たいらしく、私は仕事の日は先に起きて準備をするのでその時に起こしてしまうのでとても困ります😢

腕枕程度なら起こさず抜け出せるときもあるのですがベッタリひっついてたり上に乗ってるときはすぐ起きてしまい、やはり早起きになると不機嫌で準備どころではなくなります。しかも妊娠してるからなのか抱っこ抱っこでもうそれは大変で…

寝てる間に自分の準備は済ませておきたい、前まではそうできてたんですが最近ほんとに困ります。

同じような方おられますか😭
どうしたら良いのでしょうか😭

コメント

rin

わかります🥺
大変ですよね😱
私は人形を周りに置いてました🤣

そんな息子も今はセンサーが鈍ったのが私が早起きしても気づかない事も多いですよ🥰

  • きゃあ

    きゃあ

    人形ですか😂
    一つぬいぐるみを抱っこして寝るんですがそれを持って私のとこに乗ってきます😅
    2歳超えると変わってきますかね😭

    • 2月5日
はじめてのママリ🔰

うちの子も未だに抱っこです😅
でも上の方も言ってる通りだんだん鈍くなってきますよ!笑
寝付いてから30分後ぐらいはどれだけ雑にどけても大丈夫です😂

でも妊娠されてるし今が大変なんですよね‪‪🥺
あとは重めの毛布にしてからあまり起きなくなりましたが…
2歳前だとまだ危ないですかね‪‪💦‬

  • きゃあ

    きゃあ

    いつくらいから鈍くなりますかね😂息子も寝付いてすぐは鈍いです!
    そうなんですよね💦
    上に乗ってくるなら仰向けじゃないとしんどいし、でも仰向けだとお腹がしんどいしって感じです😂
    息子は寝相が悪すぎてお布団かけずにスリーパーで💦

    • 2月5日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちも2歳半ぐらいまで掛布団使ってなくて真冬はスリーパー2枚重ねとかでした!
    重い毛布にしてから気に入ったようで布団に収まるようになりました😊
    鈍くなるのは2歳すぎてからだんだんって感じでしたかね~
    今でも夜中起きるのは起きますけどね😅
    結局起きたい時間の少し前とかに乗ってこられたら打つ手無しです🤷🏻‍♀️

    • 2月5日