
妊活中で基礎体温が乱れているため、卵管造影検査を受ける予定です。排卵前に検査しても効果があるか、今回の妊娠可能性はどうか不安です。
2人目妊活中です。
また妊活を始めて日は浅いのですが基礎体温がガタガタなのともともと生理周期が早いのとで昨日病院に受診してきました。
生理が終わって次の日に受診したこともあり来週また排卵日と思われる日に卵管造影検査?をします。
卵管造影検査のあとは妊娠の確率が上がると調べたら書いてたのですが
もしもしその前に排卵してしまってた場合など検査しても大丈夫なのかな‥と。
それとももう今回は妊娠する可能性0なんでしょうか?(TT)
- ころ(7歳, 10歳)
コメント

mama3年目
私も2人目妊活中で不妊治療してます。
今月は失敗に終わりました。
お互い大変ですが、いつか授かると信じて頑張って行きましょう!
ストレスあるとなかなか授からないから気を付けて下さいね!

いのみ
おはようございます♪
私も体温ガタガタ整理周期は長いと60日空いてしまいます笑
私の場合は、生理終了直後に造影剤検査をしました♪
先生にタイミングをきいてみたら、生理終了直後、排卵前に行うのがベストとのこと、、
排卵頃に行うのがいいのかわからないんですが、ドクターが排卵日を把握したうえで、検査をオッケーしているのであれば大丈夫なんですかね?Σ(*'д'*)
造影検査したら数日間は仲良しだめって言われたので、そうすると、今回はタイミング難しくなっちゃいますよね💦💦
-
ころ
そうなんですね💦
わたしは早くて24日なので逆ですね笑
何か先生がパッとした感じじゃなくきっと評判がいいので大丈夫なんだろうけど何だか不安で‥。
焦っても仕方ないので今月は見逃した方がよさそうですね。
なんだかそれもガッカリ。- 10月29日
-
いのみ
婦人科の先生って、人によって意見がちがったりしますもんね💦💦
私もけっこう振り回されてますΣ(*'д'*)
mochanさんにもコウノトリさん現れますように…☆*゚- 10月29日
-
ころ
わたしはまだ妊活始めて2ヶ月ほどで1人目もわりとすぐできたのですが
今回は基礎体温がガタガタで無排卵の可能性もあると聞いたので病院にかかったんです。
最初に話しを聞いてくれるわけでもなく
不妊治療の項目に丸をつけたらガチガチの不妊治療!!みたいな感じで正直戸惑っています💦
基本的なことは調べたほうがいいと思うので調べるつもりですが(TT)
きっと不妊治療ではわりと評判がいい?と思う病院なので大丈夫なんだろうけど
何だか先生も静かだし口数少ないしちょっと不安になってしまいます‥笑
長々とすみませんでした💦- 10月29日
-
いのみ
そうなのですね(´:ω:`)不安いっぱいですよね…
今後の計画はしっかり話をきいてくれるドクターが理想ですよね💦
私の場合ははじめてでよくわからず、とりあえずホルモン検査や造影検査はやれるものはやろう!と通院1か月くらいでやってしまいました笑
不妊治療で評判がいいってこと、積極的に進めてくれるってことなんですかね…
ペースがあわないと気持ち的にもモヤモヤしますよね💦
しっかり話し合える時間がとれるといいですね✨✨
本当に、ドクターには話をちゃーんと聞いてもらいたい!痛いほどよくわかります笑
こちらも長文すみません💦- 10月29日
-
ころ
わたしの場合、妊活はしているけどできなくてできなくて困っている!!ってほどでもないので
いきなり問診表だけみて話を進められても困るというか‥。
どういう経緯で病院にきたとかホント聞いてほしい。
切実な思いですが。笑
とりあえず基本的なことは調べようと思ってます^ ^- 10月29日
-
いのみ
そうですね(´+ω+`)
先生がわかってくれますように☆*゚
造影検査も、同意書などは書いたのでしょうか?説明があるはずなので、そこで相談できるといいですね☆*゚
1か月のチャンスを逃すのはすごい悔しいのわかります…
排卵チェックしてタイミング法を実施していければいいですね…☆*゚
順調に進むように願ってます。- 10月29日

退会ユーザー
いきなり卵管造影検査なんですね。卵胞チェックとか、ホルモンの検査とかはしないのでしょうか?
基礎体温がガタガタで高温期がないなら無排卵とかもありえるし、高温期あるけど短いとか体温が安定しないとかなら黄体機能不全って言って、黄体ホルモンの薬飲んだりするそうですよ。
-
ころ
卵胞チェックなのかちょっとイマイチ覚えてないんですが
大きさは標準で問題ないと言われました。
あとクラミジアの検査もしました。
生理が終わって次の日に行ったので排卵日と思われる日にきて下さいと言われました。
確かに無排卵の可能性もあるとは言われましたが始めてのことで言われるがまま状態ですです(TT)
一応画像載せておきます。- 10月29日
-
退会ユーザー
昨日初めて病院に行ったわけではなくもう何度も通院してるのですか?
排卵期に受診してもう卵胞チェックをして卵胞が標準排卵サイズまで大きくなってることは確認してるってことでしょうか?
基礎体温は確かにガタガタに見えますが、基礎体温は連続睡眠4時間以上とって朝同じ時間に起き上がらすに計らないといけませんが計れてますかね?
お子さんに起こされちゃって何度も起こされたりしてませんか?- 10月29日
-
ころ
昨日始めて受診しました。
卵胞チェックって卵のことですよね?
すみません、無知すぎて‥。
生理が終わって次の日だったのでまだ小さいね。といわれたました。
生理前などわたしの場合トイレが近くなり夜中に二回ほど起きてトイレにいくこともあります。
旦那の出勤時間がバラバラで起きる時間もたまにずれたりしてます。
正確に測れてないですよね‥- 10月29日
-
退会ユーザー
昨日初めて病院に行ったんですね。そしたら医者がもしかしたら卵管造影と卵胞チェックをいい間違えたかもしれないなと思いました。
それかそういう方針の医者なのかな。。
卵胞チェックは排卵直前に卵が22㎜近くになってるかを確認することですよ🎵
基礎体温は計り方や気温によっても変わってしまうので安定して計れる環境でないと計りずらいですよね😭
卵胞が排卵に至るサイズになるまで標準14日間、高温期が標準14日間合わせて28周期が標準なんですが。
高温期は最低10日以上あれば妊娠は可能らしいので(14日あるほうが好ましい)、もともと周期が短くて妊娠してるならそういう体質なのか。
黄体ホルモンが分泌悪くて高温期が短くて妊娠しずらくなってることもあるかもしれないですし、それはホルモン検査すればわかるので。
卵が排卵前にだめになってしまい無敗卵なのかもしれないし、それは排卵期の卵胞チェックや排卵済みチェックで確認できると思うので。
お医者さんがいずれ見てくれるだろうけど相談ながらやっていけばいいと思いますよ😊- 10月29日
-
ころ
すごく詳しいので勉強になります!!
わたしの聞き間違えなのかわかりませんが
卵胞チェックと卵管造影検査2つやるような‥感じだったと思います。
4日に受診の予定なんですがその前に排卵して受精した場合って病院で診てもらったらわかるものなんですか?
確率はとーーっても低いのはわかってますが旦那が仕事柄、家にいないことが多いのでタイミングとれる月は大事にしたいと思ってたので。
それとも少しの可能性も今月はないのんでしょうか?
質問ぜめですみません😭
基礎体温も朝計ってあまりに低くておかしいな?と思って測り直したら微妙にまた上がったりで謎です💦
排卵検査薬も使おうかと思いましたが値段も安くはないのでとりあえず病院受診してみたんです。- 10月29日
-
退会ユーザー
私自身は卵管造影やったことないので全然詳しくないのです😅
ホルモンがおかしくて病院で誘発剤飲んでのタイミング法を長くやってました。
流産したことがあるので卵管は通ってるだろうということで検査しませんでした。。
卵管造影のこと調べた時に時期は生理終了直後が良い、排卵期は卵子が逆流したり授精してた場合レントゲンで被爆する恐れがあるため卵管造影が終わるまでは避妊が必要と見たことがあったので疑問に思いました。
クラミジアに感染してたりすると卵管閉鎖しやすいから、クラミジアの検査は初期にやりました。それと同時にホルモンの検査もしてもらってます。
黄体ホルモン検査は排卵後にやるようです。私は基礎体温で高温期がぴったり14日あるので受けてません。
基礎体温を見ると22日から生理ですよね?違うかな?4日だと生理開始から14日後ですかね?周期が短いから卵胞チェックには少し遅い気もしますがどうなんですかね?
排卵してると卵胞の痕跡がモヤモヤ見えるらしいですが授精したかまではわからないと思います。
生理周期25日までは正常で24日から短いになってしまうようですが、低温期が短いと卵胞期短縮症というらしく高温期が短いと黄体機能不全になるようです。
私が卵胞15㎜から排卵せずに出ていって無敗卵になったことあるんですが、卵胞が出てってからだと医者もよく分からないみたいな感じだったんで卵子あるうちから見ててできるだけ直前の卵が見たいなと思ってました。- 10月29日
-
ころ
そうなんですね。
わたしも娘を連れての受診でゆっくり話が聞けず聞き逃してしまってたことなど多々あるので次いくときは造影検査のことなどきちんと改めて聞きたいと思います。
今回クラミジアの検査をしたのはハッキリわかるんですが。
ちなみに今回は生理25日できました。
アプリ2つ付けてるのですが2つとも排卵予定日が4日前なのでその前に排卵してることを考えると4日に造影検査はしたくないかな‥。と思ってしまいます。- 10月30日
-
退会ユーザー
アプリだと高温期が14日あるとして自動的に計算されちゃうので、低温期が短いとして排卵日がでてしまうと思います。
生理終了でまだ小さかったならアプリ通り排卵するかもわからないし、卵胞は平均22mm1日2mmずつ大きくなりますが、18mmとかでも排卵するので小さくて排卵してるのかもしれないし。。
排卵してるとしたらアプリの排卵日あたりから生理後14日までのどこで排卵してるのか?というのが気になりますね。医者が卵子のサイズも計る時に自分も画面で見れると思うので何㎜なのかとか自分も気にして見てるといいかなと思いますよ。- 10月30日
-
ころ
そうなんですね!!
いつ排卵するかはわかりませんができれば今月も少しでも可能性があるのなら‥と思っていたので。
卵巣造影検査について調べたらやはり生理後〜排卵前に検査するみたいですね。
妊娠の可能性があるときは危険だと書いてありました。
わたしの聞き間違えかもしれませんが次受診したときに卵管造影検査をするようだったら先生に聞いて別の日にしてもらおうとおもいます。- 10月30日

ころ
基礎体温の画像です!!
ころ
1人目のお子さんの年も近いですね^ ^
わたしも今月リセットしてしまいガッカリでした。
基礎体温も急にガタガタになり春に転勤で環境が変わったのもあるんだと思います💦
お互いコウノトリさんが無事にきますように‥♡
mama3年目
お互い大変ですが、いつか授かる様に頑張って行きましょうね。
mama3年目
一人目って14年11月18日ですか?
凄い。
私の子供は、14年12月18日です。
本当に1ヵ月違いですね!
ビックリしました。
ころ
そうですよ^ ^
わー!きれいに1ヶ月違いですね!!すごい!!
誕生日、クリスマスが近いのでプレゼントをどうにようか悩み中です(TT)
mama3年目
私も誕生日とクリスマス近いからプレゼント悩んでます!
でも1つは必ず必要な補助便座を誕生日に。
クリスマスは、子供が欲しそうなのおもちゃやにあれば選ばせる予定です。
ころ
補助便座必要ですよね^ ^
うちもアンパンマンブームど真ん中なのでアンパンマングッズでも買ってあげようかと‥♡
2人目にも早くきて欲しいですが今しかない娘ちゃんとの時間を大切にしなきゃなーなんて思ってる毎日です。
mama3年目
そうですね~
今の時間も大切ですよね。
私の息子も、アンパンマン、ワンワンが大好きです。
アンパンマングッズめちゃくちゃ買いました。
チョロQにもはまり、毎日ブーブー言いながら遊んでます。
アンパンマン子供ミュージアム、本来なら旦那も一緒に行きますが、仕事が忙しく、私は旦那と1回しか行ってなく、残り3回は、姉と行ったり義母と行ったり、息子と2人で計4回も今年行きました。
ころ
うちもワンワン大好きですよー!
男の子なら乗り物系好きですよね♡
うちも1歳半のころアンパンマンミュージアムにいったらこれでもか!ってくらいテンション高くてビックリしました笑
また11月になったら連れていってあげようと思ってます♡
旦那さんが仕事忙しいと大変ですよね。
うちも仕事柄、うちにいないことが多いので2人目もタイミングとれるときにとらないと見逃してしまいそうです(TT)
mama3年目
そうですね。
お互い頑張りましょう。
ちなみに、しまじろう、も好きです!
写真はアンパンマンミュージアム行った時です。
ころ
全身アンパンマン♡
可愛いですね\(^^)/
焦るとよくないみたいなので焦らず頑張りましょう(TT)♡
mama3年目
お互い頑張りましょうね。
待受プレゼントしますね。
ころ
可愛らしい画像♡
ありがとうございます^ ^
お互いコウノトリさんがきますように‥♡
mama3年目
お互いゆったりとした気持ちでいつか授かれます様に。