![氷が止まらない](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
1歳5ヶ月の息子が夜泣きで悩んでいます。夜中に何度も起きており、朝早く起こされてしまい、眠りが浅い状況です。旦那が遅く帰宅するため、夜更かしもできません。解決策を教えてください。
今日も寝れませんでした。
1歳5ヶ月の息子がいる妊婦です。
毎日夜泣きに悩まされています。
夜の8時~11時は寝るのですが、それ以降は
30分に1回はギャーッと泣いて起きます。
これを朝の6時まで繰り返して、それからは泣かずに寝ています。
しかし7時半に起こすので、眠くて1日グズグズです。
夜は旦那が遅いので、私も11時までは寝れません。
今日は旦那が部屋を変わってくれましたが、余計に泣いてしまいダメでした。
隣に住んでいる人も息子のせいで寝れないみたいで、何回もトイレに行っていました…
何か解決策がありましたらよろしくお願いします。
- 氷が止まらない(7歳, 9歳)
コメント
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
同じく、一歳半までは夜中10回以上起こされて妊婦だったのもあってキツかったです。
夜泣きの原因は思い当たりますか?
うちの場合は添い乳です。
添い乳のせいでおっぱいから離れたら泣くを繰り返してました。
断乳したら徐々に夜泣きはなくなり、今では朝までぐっすりです。
あとは日中の過ごし方はどうですか?
昼寝はどれくらいですか?
興奮させすぎると夜泣きします。
家に閉じこもっていても夜泣きします。
うちの場合は、適度に遊ばせるとよく寝ます。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
うちも妊娠してから夜泣きが始まりました(´・ω・`)
寒さもあるかな?と色々と試してみてますが、ダメです(TT)
毎日できるだけ腕枕して、抱きついて寝てますが、気がつけば私から離れてて、眠りが浅くなったときに私がいないことに気がついて泣きます(^_^;)
解決策じゃなくてすみません(>_<)
氷が止まらない
断乳は済んでいます。
昼寝以外は外に出て遊んでいますが、眠いのか思いきりは遊べないみたいです。よく転けます…
昼寝は二時間くらいです。
妊娠を機に夜泣きが始まりました(+_+)
ちょっと情緒不安定な所もあります(+_+)