※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
  ふぅー
産婦人科・小児科

初めまして。県外からの入院予定で、必要な持ち物や入院生活について知りたいです。お風呂やDVDの貸出についても教えてください。3泊4日の入院予定です。

はじめまして。今月の10日からあいち小児で入院予定なんですけど、初めての病院での入院で、これがあった方がいいよとかありますか?県外からの入院になるので入院の交代は無しなんで必要の物とか知りたくて💦
お風呂とかはどんな感じなのかとか、自分でも調べたりしてるとDVDの貸出があるってなってたんですけど借りた事ある人などいますか?予定では3泊4日の入院になります。
何でもいいので、回答宜しくお願いします🙏。

コメント

まりも

息子が9ヶ月頃に3週間入院してました。DVDは借りてませんのでわかりません😣お風呂は親のでしょうか?
病棟をでて家族用の冷蔵庫とかがある横に家族用のお風呂があります。3人ぐらいの洗い場がありました。シャワーをつかってました。湯船はあったとおもいますが貯まってなかったような。ドライヤーはナースステーションでかりれますよ🙂お子さんのお風呂は病棟にありますよ!時間を予約してたとおもいます。息子は手術をしてたので私は一緒にはいらないで息子だけいれてました。もしかしたらお子さんとそのお風呂に入れるかもしれません。
洗濯機と乾燥機もありましたよ。🙂

  •   ふぅー

    ふぅー

    回答ありがとうございます😆
    うちも、手術予定なんですけど病院から貰った紙を見ると手術の前日まではお風呂入れるってなってて。お子さんだけ入れてた時ってどんな感じで入れてましたか?💦
    病棟に入院してる子専用のプレイルームがあるって書いてあったんですけど、連れて行った事ありますか?
    質問ばっかり、してしまってすみません😅

    • 2月2日
  • まりも

    まりも

    息子は背中の手術をしてたのでマットをひいて寝転しながらお風呂にいれてました。😅傷口がひらかないようにあまり動かしてはいけないので。息子とは違うとおもうので参考にはならないかもしれません😭
    赤ちゃんだったので脱衣室に赤ちゃんを乗せる籠?生まれた時に産院にのせてるやつが用意されてました。
    プレールムは2回ぐらいいきました。おもちゃとか絵本がありましたよ!あと子供の食事したあとに食器を戻す棚をプレールームにおいてあったとおもいます。

    あと付き添いベッドは一週間だけ使いました。術後一週間ちょっとは添い寝ができなかったので😣

    • 2月2日
  •   ふぅー

    ふぅー

    そうなんですね💦
    今、コロナ酷いからもしかしたら、プレイルームも使えなくなってるかもですけど、使えたら遊ばせたいです😊
    色々と教えて下さってありがとうございました🤗

    • 2月2日
はじめてのママリ🔰

お風呂は先に回答して下さってる方が
いらっしゃるので省きます😊

入院パンフレットに載ってる以外の物で必要な物は
お母さんの着替えなどはもちろんですが個人的には延長コードは必須でした👍
子供用ベッドからコンセントまでが
少しだけ遠くて充電器が届かなくて💦
付き添い用ベッドを使う
日中は子供用ベッドで親が過ごさない(椅子に座る)ようであれば
必要ないかもしれません🤔

あとは売店行くのに
キャップ被ってました💦
すっぴん、寝起きとかで
売店行ってたりしてたので😭
これも必要なければ要らないですが👍

DVDは借りてないので分からないですが見るようであればイヤホンは必要になるかなと思います✨(個室であればなくても大丈夫そうです☺)

  •   ふぅー

    ふぅー

    回答ありがとうございます😊
    延長コード必要かもですね!ありがとうございます☆
    一応は個室希望なんですけど、その日にならないと空きがあるか分からないみたいなんですけど、付き添いベットとかって使ったりしてましたか??
    売店は子供が寝てる時とかに行ったりしてましたか?手術予定なんですけど木曜入院の土曜日手術で二日間は点滴とかもしてないだろうし、元気だから売店行くとき一緒に連れて行こうかと思ってるんですけど、看護婦さんに注意されるかな?😅💦
    分かりやすくありがとうございます🤗

    • 2月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の時もそんな感じでした😭
    一昨年の9月でコロナ禍で
    眼科での手術で入院だったのですが
    眼科では個室の予約みたいなのが出来ないから当日空きがあれば...と言われましたが結局4人部屋に
    なってしまいました😥
    私の子供が当時1歳半くらいだったので
    付き添いベッドは使わずに
    子供と同じベッドでしたよ😊
    4人部屋で私以外
    全員折り畳み式の付き添いベッドを使ってたのですが、ちょっと窮屈そうでした💦
    うちの子も点滴は手術当日(数時間のみ)だけでしたが子供が病棟から出るのは禁止でした😥多分コロナが関係してると思います😭
    なので売店行く時は看護師さんに
    一言声掛けてベッド柵をあげてから
    行く感じでした👍

    • 2月2日
  •   ふぅー

    ふぅー

    やっぱりなかなか個室は空かないですよね💦 うちも、付き添いベットなしで一緒に寝ると思います。
    じゃぁ、いまもコロナ酷いから子供は病棟から出せれないかもですね😅  
    入院当日にある程度買って、後は子供が寝てから買いに行った方が良さそうですね😭
    クロックスとかダメって書いてあったんですけど、病棟では普通のスリッパとか使ってましたか??💦

    • 2月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    個室であれば冷蔵庫が部屋にありますが個室以外だと病棟のナースステーション?の近くに冷蔵庫があるので
    そこに袋にまとめて名前書いて冷蔵保管する感じだったのと麻酔(うちの場合は全身麻酔でした)ありの手術だと
    前日夜から当日の術後数時間は
    飲食禁止なので、付き添い人の分も
    部屋の持ち込みがある場合、袋に入れて看護師さんに預けなきゃいけないので、飲食物は買うタイミングと冷蔵庫保管が出来る物にした方がいいかもです☺️👍

    細かい事かもしれませんが
    子供ベッドの柵の上げ下げが
    ちょっとうるさく感じちゃうかもです😂子供寝かしつけた後
    夜にトイレ行きたくてベッドの上げ下げの音を気にしながら、起きるんじゃないかとかヒヤヒヤしてました笑
    最後の方は下げずに上げたまま
    跨いで付き添い用椅子に着地みたいな事もしてました😭
    その点、付き添いベッドなら
    自分のベッドから起き上がればいいので付き添いベッドも検討してもいいかもです👍

    多分クロックスは入院患者がダメだった気がします💦
    一昨年入院した時は私はスニーカーでしたがかなり前に上の子が入院した時は私はクロックスでしたが注意された事はないです🙋‍♀️
    どちらかというと病棟内も外と
    同じなのでスリッパではなく
    スニーカー、クロックスとかの外履き用でいいかと思います🙌

    長くなってしまいましたが
    少しでも不安がなく参考になれば
    嬉しいです☺️

    • 2月2日
  •   ふぅー

    ふぅー

    うちの子も全身麻酔なんで多分前の日からの飲食禁止になりますね💦
    細かく説明ありがとうございます!地元の方では子供の入院は何回かあるんですけど、県外では初めてでやっぱり病院によって色々と違うので、不安だったんですけど、色々と聞けてちょっと安心しました🤗

    • 2月3日
まりも

病棟によって違うかもしれないので違ってたらすみません😣