※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
妊活

友達の妊娠・出産報告にイライラ。仕事中で不妊クリニックに行けず、専業主婦友達にストレス。妊活ポジティブにしたいが、ため息。批判は不要。

独り言です。友達から相次ぐ妊娠&出産報告…
出産した子たちは何も悪くないのに、モヤモヤ イライラしてしまう( ; ; )
不妊クリニック行きたいけど仕事してるし時間ないよ…
妊娠、出産した人たちは専業主婦の友達ばかり。
ストレスなくていいよねーと思ってしまう😔
ポジティブに妊活したいのに、なんだかため息。
ダメージ大きいので、批判いりません…

コメント

さくら

私もモヤモヤイライラしてます💭
身内、友達で子ども1人なのはうちだけです…
私の場合はすぐに妊娠出産した身内、友達はみんな仕事してて私は専業主婦です。
うまくいかないなぁとモヤモヤするばかりです…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    私も二人目不妊です💦同じですね😭
    妊娠出産してる友達がマタニティハイになってるように見えて仕方ないです😔
    一人授かっただけでも幸せだし、人と比べても無意味なのはわかってるけど悲しくなりますよね。。
    お互い授かりますように🙏✨

    • 2月1日
母ちゃん

お気持ち、分かります。

私は2年ほど不妊治療して、最終的には39歳で第一子を出産しました。

周囲の妊娠・出産報告は、イライラというか、焦りとかいいなぁという妬みみたいな感情でした😭一番嫌だったのは、そういう負の感情を持ってしまう自分への苛立ちでした。

比べないようにしたいと思いながらも比べ、焦ったりストレスを抱えてしまう自分が嫌でした。

でも、感情って簡単にコントロールできないんですよねー💦だから、そういう感情あっても普通です。そんな自分も好きでいられたら、それがポジティブなんじゃないかなと思います。嫌なこと、考えないように、自分が好きなことしたりしてると、気が紛れました。

そのままでいいと思います。そんな自分をもっともっと好きになってください。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    お優しいコメントありがとうございます😢涙が出そうです…
    わかります、自分の中の負の感情が嫌になります💦友達の幸せを喜べないどころか、赤ちゃんの写真を送ってくる友達にイラッとしてしまったり…
    気持ちのコントロールって難しいですよね😭
    妊活のことばかり考えて血眼で検索魔になるのではなく、好きなことして楽しめる時間を作ろうと思いました💦

    39歳で第一子出産とは!
    本当におめでとうございます✨
    息子さんはきっと銀のイルカさんのように優しい子になるでしょうね☺️
    ありがとうございました✨

    • 2月1日