

退会ユーザー
ファミクロもありますけど、各部屋にもクローゼットありますよ😊
生活スタイルは人それぞれ違いますので、、、なくても良い人もいますから必ずしも必要とは限らないです✨
我が家の場合、畳むってことがほぼない(下着やタオル類は畳むけど)、ハンガーにかけてそのままクローゼットにかけておく、ランドリールームからそのまま畳まず隣のファミクロにしまうって動線なので作りました😊
我が家の場合は1階に小さめのファミクロ、2階にちょいと広めのファミクロ、各部屋にもクローゼットですが、、、
1階は今の季節の服、2階がシーズンオフの服、各部屋のクローゼットは子供が大きくなって自分の部屋で管理したくなったとき用や子供の荷物入れ等の用途で作ってます✨

はじめてのママリ🔰
ファミリークローゼットはせいぜい使って10年くらいですよ(^^)
おっしゃる通り、自分1人で寝るようになれば、着替えも各部屋に収納して、朝起きてそこで着替えますし、大きくなってからファミクロで着替えるとかないと思います。思春期に嫌でしょう😂
なので、子どもたちが一人で部屋で寝るようになるまでは便利です!
ファミクロが必要じゃなくなった時にどのようにその部屋を活用するか考えて作った方が良いですよ😊
私もファミクロ作りましたが、完全なクローゼットみたいなことにはしてないです!タンスが置けるスペースを作った感じです!なので、将来は物置にします。

ぎゃびー
我が家では両方の予定です!
上の方が仰っている理由で両方にします🙋♀️
今の住まいが2階だけのクローゼットで長女は自分でしまったり選んで着ていますが散らかりがちだったりして…
なんだかんだしまったりしていると服のスペースも意外と少なく😂
制服だったり頻繁に着るものは一階ファミクロ。それ以外は2階。と使い分けたいなと感じています!
コメント