1歳1ヶ月の娘が寝かしつけ中に暴れることがあり、その理由や対処法について相談したいです。
いつもありがとうございます!
1歳1ヶ月の娘の寝かしつけを添い寝でしているのですが、30分〜1時間となりですごい暴れっぷりです。
自分の寝る場所に来て、顔をふとんにこすりつけたり、ゴロゴロ寝返りをしたり、頭や耳をかきむしったり、手をめちゃくちゃに振り回したり…
暴れ回っているのでトントンなんてとてもじゃないけどできません(ー ー;)
となりでじっと我慢していると突然スイッチが切れたように寝るのですが、こんなお子さんいますか?
暴れ回るのはどうしてなのかわかる方いらっしゃいますか?
眠いと頭がかゆくなるんでしょうか…
- toccco(10歳)
きわむ
うちの娘もそうですよ♪
寝室に行ってから大体2~30分頭ブンブン手足ブンブン、大声で歌う、布団に顔や頭グリグリとか毎日でもぅ慣れたので、やり出したら放置です(笑)
はじめ頃はなに?頭おかしくなった??と心配になりましたが、寝ぐずりの一種かなと自分なりになっとくしたら気にならなくなり、やり出したら放置して、パタっといきなり寝るのが最近は面白いです(笑)
パパもその姿見て今では笑ってます♪
多分ですが、寝ぐずりの一種だと思いますよ♪
cululu
わかります‼︎うちもそうです(°_°)
最初は抱っこして、眠くなるまでユラユラしていたのですが、11ヶ月くらいから、腕の中から脱走し始めたので、寝る時間になったら、部屋を暗くして、お布団の上でゴロゴロさせてます♡
すりすり寄って来た時に、えいっ‼︎って転がり返したりしてたら、起き上がるために余計に体力を使うようで、早い時で5分もしたら行き倒れのように突然寝ます♡笑♡それがすごく可愛いので、前は早く寝てよぉ…(-_-)っとイライラする事もあったのですが、今では寝かし付けが1日の中のちっちゃい楽しみになりました(*^^*)
しじみ
うちもそうです!
寝る前なぜか動きが激しくなります^^;
起き上がってはバッタンと左右前後に倒れたり…だんだんと目をつぶっていっていきなりパタンと寝ます。最初の頃はトントンしてたんですが、いつの間にかこのスタイルになってました笑
これを見守ってればいずれ寝るので寝かしつけと言っていいのかわからないですが、横でただ見守ってます^^;
これが息子なりの入眠儀式になったんだと思ってます!
mole
うちの子は1ヶ月半なのですが、一緒です^o^
頭かきむしったり手足をばたばた、そしてスイッチが切れたように寝息を立てます!!
赤ちゃんて面白いですね(●´ー`●)
toccco
回答ありがとうございます!
やっぱり放置ですよね 笑
いきなりスイッチが切れるので、は!?大丈夫!?って心配してました(>_<)
安心しました!
toccco
回答ありがとうございます!
うちもだっこだったんですが、嫌がって大泣き&大暴れになりました(ー ー;)
余った体力を一生懸命消費してるんですかね 笑
そう思ったらすごくほほえましいです(o^^o)
ありがとうございました♡
toccco
回答ありがとうございます!
寝る前までは普通のテンションなんですけどね…笑
やっぱり見守っていればいいんですね!
自分的には横になっていられて楽だし、助かります♡
ありがとうございました!
toccco
回答ありがとうございます!
同じようなお子さんがたくさんいるようで安心しました♡
やっぱりスイッチが切れるんですね 笑
おもしろかわいいです!
ありがとうございました(o^^o)
コメント