※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
スヌーピー
妊娠・出産

保育園で産後の休養を取りたいが、他の親たちから休みを取りすぎだと指摘されて困惑している女性の相談です。

1月9日に第2子を出産しました。
赤ちゃんが早産でNICUに入院していた間
上の子を保育園に私が送迎していき、
帰りは旦那が迎えにきます。仕事が終わってからなので、
標準の保育時間になりますと伝えると
(保育短時間なので)
赤ちゃんいないのに?
って聞かれました。
私も身体が辛く、産褥期で休みたいのでそう決めたのに
びっくりしました…💦

その後も赤ちゃん退院するまで
上の子と2人の時間作るのに昼迎えか休めませんか?
と言われ💦
出産したばかりなのにとショックでした…
私立の園ってそんなもんですか?

産休入る時には産前は午前迎えにして下さいと
言われたり、
今も落ち着いたら、保育園休ませて上の子との時間作って
あげて下さい(休ませて)と言われています…
あまりに休みを強要されることが多くて
預けているのが悪い気持ちになります…

産後なのにこうやって甘えるのはダメなんですかね?
周りのママさんが新生児連れてたり
午前保育にしていたら自分も体調悪くても
しなきゃだめなんですかね?
そう言われているようで悲しいです。。

コメント

deleted user

…はい、
保育士ですがそのような決まりのある保育園はあります。
産休なら産前まではお休みのところもあるので預けられるだけいいかなと思いました😅私の園では産休〜は退園です。
また、お仕事が再開するまでは時短保育となりますよ!
園によって違いますが💦

  • deleted user

    退会ユーザー

    周りのママさんが新生児連れているとなるとそのような決まりの保育園だと思いますよ😅

    • 2月1日
  • スヌーピー

    スヌーピー

    産休退園は自治体によってあるって言いますよね😅
    決まりなら最初からそう言って欲しかったな〜と思ったり😭
    そうですね、ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月1日
ままり

おそらく、育休中・産休中はそのように
言ってくる園がほとんどだと思います😯
私の通ってる園もそうですよ!
休め休め!とは言われないですが
今はコロナもあり登園自粛要請があり
家庭保育が出来る人は休んで下さい!と
言われてます😣なので休ませてます。
甘える事は悪い事ではないですが
園との関わり方も大切だと思います😣

  • スヌーピー

    スヌーピー

    そうなんですね😭
    産後とか関係ないんだな〜と悲しくなって😭関わり方…喧嘩腰に文句言ったことないですが、帰ってからいつも旦那に泣いて愚痴ってます😂

    • 2月1日
はじめてのままり

うちの自治体は
産休中は標準保育
育休はいると短時間になります。

そういう園もあるのかな、と思いますが
まだ身体しんどかったりしたら
先生に言ってみてもいいと思います。

この前こう言われて検討したんですが、身体がまだしんどくて...


というか
 赤ちゃんいないのに??
ってそんなこと言う人いるんですね😂😂

  • スヌーピー

    スヌーピー

    お子さんいる先生だったので、びっくりしました…😭赤ちゃん入院してて精神的にきつかったのに、そこに触れないで!ってなりました😭😭

    • 2月1日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり


    え😂
    お子さんいない若い先生とかかな、って思ったんですが😭
    酷すぎますね😊

    • 2月1日
  • スヌーピー

    スヌーピー

    旦那も苦笑でした…
    旦那は園には俺から送迎の事伝えるよと言ってくれましたが、何だかずっと私が悪いと責められている気持ちです…😭

    • 2月1日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり


    悪くないと思いますよ!

    赤ちゃん早く退院できるといいですね😊

    • 2月1日
  • スヌーピー

    スヌーピー

    ありがとうございます😭赤ちゃん無事に退院できました👶

    • 2月1日
  • はじめてのままり

    はじめてのままり

    良かったです😊💕

    • 2月1日
はじめてのママリ🔰

園によるんですね💦
通わせてる園は逆に
産後迎えにいくと
まだ動いたらだめよ〜!
ゆっくりしてなきゃ!って
感じでした!
休ませてなど言われたこと
ないです💦

  • スヌーピー

    スヌーピー

    ママへの気遣いをしてくれる園もあるんですね🥺なんか心配してほしいとかじゃないけど、ちょっと気にかけてくれても…と思ったり。
    園長も玄関で会っても、まずおめでとうございますって言わず雪かきの大変さ話してきたり…なんかん??🙄ってなることあります😅

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    まだ産休だと標準保育だし
    育休に切り替わったら
    短時間になるしそうなったら
    そうなったで迎え早くなるし
    ましてはまだ産後の身体も
    回復してないし...😭
    気遣って欲しいですよね🙌

    • 2月1日
  • スヌーピー

    スヌーピー

    初めから短時間認定だったので、さらに短く午前保育と言われ焦りました😭😭
    保育料変わらないのに、なぜそこまで…と思って😭

    • 2月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    元から短時間なんですね!
    午前保育にしても保育料は
    決まった額の支払いですよね😭
    わたしなら役所に話します😌

    • 2月1日
  • スヌーピー

    スヌーピー

    そうなんです!😭こちらにも保育を受けさせられる権利があるのに、園に強制させられる?のが納得いかなくて😭モンスターペアレントって言われたくなくて、役所とかに電話できないチキンです😂笑

    • 2月1日
deleted user

赤ちゃんいないのに?はちょっとひどいと思います💦
短時間保育の認定なのに延長して標準保育の時間までって事ですかね?
例え延長利用料払えば延長できるところでも、仕事の都合とか何かよっぽどの理由がないと認定の時間以上の利用は断られる事がほとんどかなと思います😢
上の子との時間を作れないかというのも上の子が保育園でとても不安定になってるとかはないですかね🤔
スヌーピーさんの体調も考慮してほしいのは読んでいて思いますが、そこまで上の子との時間を言うなら何かあるのではと思いました💦
甘えるというか認められた制度(産休育休中の保育園利用)を使うのは全然悪い事ではないと思いますし、保育園からお休みを強要されないといけない事もないと思います!
言われて納得いかない事はなぜそう言われるのか聞いてみてもいいかなと思います💦

  • スヌーピー

    スヌーピー

    上の子との時間作ってあげて下さいは産休限らず言われてて😅そういう方針なのかと…💦それも上の子蔑ろにしてるって言われているみたいな気持ちになるんですが😅
    そうです!私の仕事が短時間の認定だったので、今は旦那の送迎なので帰りのみ延長料金払って預かってもらっています💦
    認められた制度!そうですね!!それを使いたいのに、園から強要されるような言われ方をするので、なんだかな〜と思ったので😅

    • 2月1日