※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

アルバイトやパートを探す基準がわからなくなりました。美容部員しか経験がないけど、何をすべきか迷っています。

皆さんなら何を基準にアルバイトやパート探ししますか?

2月から正社員で働く予定でしたが
働けなくなり。

色々探してるのですが。何がいいのか自分自身
わからなくなってきました。

今までやってきた職業は美容部員しかなく。
どうしたらいいのか…

コメント

ゆうくんママ

①出来るだけ大手企業
②子供が小さい事に理解のある職場
③労働条件

ですかね
色々面接うけてみた方が良いと思います!

おもち

人数が多いところが
子供がいることに理解があるかなぁと思ってます!

COCORO

私の場合は

園のお迎え優先で短時間勤務

子どもの園の行事に参加

仕事は平日のみ
園行事の時はお休みをいただく

急なお休みにも
対応してもらえる


私は接客しかした事なく
飲食店で初めて働いてて
今3年目です😊

働きたい時間帯にスタッフさんの人数が多い方が…なんかあった時の急なお休みにも対応してもらいやすいかな?と思いますよ

🥨

ちょっとズレた意見かもしれませんが、私ならどうせ働くのであれば楽しく働きたいので、自分のやりたい仕事で探します♪
私の場合、歯医者や皮膚科などの医療系か、ケーキ屋やパン屋、あとは雑貨屋などで働きたいです♡
かつ、家から通いやすいところ、働く日数が自分の希望に合っているところ、年齢層が若すぎないところ(若い子ばかりだと子持ちスタッフが少なそうなので)、ですかね💡
でも、お金を稼ぐのが第一優先!!とかだと高時給のコールセンターなどで探すかなぁと思います💡

初ままり

やはり、皆さんが言うようにお休みをしやすい環境を優先ですかね。
こどもが小さいとやはり、急なお休みは多くなりがちですし、今はコロナ禍ですのでいつ休園や濃厚接触者、陽性になるかわからないので、休みやすい体制のところを探しますかね~

りえ

やりたいこと
子育て中に理解がある
を基準にして今保育補助で働いています。
そこらのスーパーや飲食店の方が全然時給いいです😅
ですが、とても楽しくやりがいを感じています☺️
まぁ、人間関係で嫌だなぁと思うことはありますが、どこでも一緒だと割り切っています😂

はじめてのママリ🔰

子どもの急なお休みに対応してもらえるか
就業時間、土日祝休みに絞って、職種問わず探しましたが、土日祝休みの時点でまず無理でした😢

もともと介護職だったので、以前勤めていた職場に戻りました。

mika

時間

子育て理解

距離