※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はーまま
子育て・グッズ

保育園の先生に相談するべきか迷っています。息子が不安な出来事があったが、話すのが気まずい。どうしますか?

みなさんなら保育園の先生に相談しますか?
この前、18時にお迎えに行ったときの事です!
保育園の先生が1人いて、最近入った先生です。
たまたま、迎えに行ったときにはその先生しかなく、息子が2才児の子と遊んでました。両脇に手繋ごうとする2才児で息子がいたいと言ってました。そのあと、1人の子は手を離したんですが、グイグイ引っ張っ一緒に走らされてる感じでした。
先生は、自分の周りの子と遊んでて気づいてなく、私が迎えに行くと手を離した感じでした。
息子は、肘を脱臼した事もあり不安でした。
(その時間はいつもの担任の先生はいませんでした)

これは、先生に相談しても良いのか?大事にもしたくなく2週間くらいにまだ話してません。言ったら、嫌な親だなーとかめんどくせー親だなとか思われるんですかね?
みなさんならどーしますか??

コメント

うさ

肘脱臼したことがあるのは先生知ってますか?そのことを注意事項として伝える感じで言えばいいと思います😊
「肘の脱臼歴があり心配なので、お友達との身体接触の際注意してみていただけると助かります」みたいな感じなら嫌な感じはしないかと…

  • はーまま

    はーまま

    コメントありがとうございます♪
    肘脱臼のことは担任も知ってますし、周知してるものだと思ってました。。

    その先生は、周りを見えてないのかなとも思いつつ。。

    • 2月1日
ゆか

その先生直接言いにくいなら、園長に言うとか、担任に言うとか。