
コメント

ささえ
うちは乳児湿疹がひどくて、生後2カ月から顔を洗う時シャワーで直接洗っていました!最初こそ泣きましたが、数日すれば泣かなくなりましたよ♩慣れが必要なのかもしれません(^^)

みな
うちは退院時からぶっかけてました(笑)
と言ってもうつ伏せで後頭部からでしたが(笑)
次男は普通にぶっかけてました(笑)
今では自分で顔にかかったら手で普通に拭いてます^^
早くから慣れさすのは大事かと思いますよ^^
-
ママ
回答ありがとうございます。
退院からかけてたんですね(@_@)
私は産院で習ったやり方で今も洗ってるので、そろそろ大胆さが必要かもしれませんね(^_^;)
ちょっとずつでも慣れていってくれるといいですp(^-^)q- 10月28日
-
みな
私がめんどくさがりなのと、退院後からは里帰りで実家にいて父がお風呂にいれてくれてまして(笑)
そのやり方をしてたので、同じようにしました^^
なので、今では2人とも立ったまま頭からお湯ぶっかけてます(笑)
プールとかでも全然平気で自分で水かけたりして笑いまくってます(;´Д`)(笑)- 10月28日
-
ママ
お父さんが入れてくれてたんですね。
私の父は怖いから無理と言ってました(^_^;)
やはり慣れてるからプールでも全然平気なんですね(^-^)
来年の夏に向けて頑張ろうかな(笑)- 10月28日
-
みな
そうなんですよ😁
そうなんですね(笑)
うちの父は私たち4人入れ、次兄の子供2人とも入れてしてたので慣れたもんでして^^
うち、子供2人とも退院後からは里帰り期間はずっと父が入れてくれて喜んでました(笑)
ですね^^
1歳なってからだと、自我も強くなってくるので中々、慣れさすのは大変だと思うので今からでも慣れさせるのはいいと思います^^♬- 10月29日
-
ママ
兄の子供はいるんですが、義姉は里帰りしてたので生まれたての赤ちゃんは娘が初めてでした(^-^)
確かに自我が強くなってくると大変かもしれないですね(^_^;)
明日からちょっとずつ慣らしてみます(*^^*)- 10月29日

ちびくろ★
私の産院がシャワー沐浴のとこだったので新生児の時からぶっかけてました(笑)
そのおかげ?で、全く嫌がらないしお水大好きです。
-
ママ
回答ありがとうございます。
初めからシャワーだったんですね。
思い切りも必要かもしれませんね(^_^;)
私もちょっとずつ慣らしていこうと思いますp(^-^)q- 10月28日

PIKO
自分でお座りができるようになったくらいから(確か9ヶ月くらいからだったと思います)、それまで私の膝に寝かせて洗っていたのを嫌がるようになり、座ってシャワーするようになりました。
そうすると、気を付けてても顔にかかってしまうので、うぇ〰💦と言いますが、だんだん慣れてきました😁
うちは若干、強行突破な感じでしたが、慣らしていきたいなら、お風呂に浸かってジョウロなどで遊びながら慣らしていくのとかどうですかね😉
個人的には、練習しなくても大丈夫な気はします☺
-
ママ
回答ありがとうございます。
初めはやはり泣いちゃいますよね(^_^;)
ジョウロで遊び感覚なら楽しめるかもしれませんね!
私も今から練習しなくても…と思ったんですが、みなさんはどうなんだろうと気になってしまいました(^_^;)- 10月28日

さちやん
うちも普通にかけてました!!
泣いても頭からじゃばーっとかけると水泳とかで水に顔をつけるの怖がらないよって母に言われたので\( ˙▿︎˙ )/
今じゃかけるとゲラゲラ笑って喜んで遊びます\(°∀° )/
-
ママ
回答ありがとうございます。
確かに水泳のとき怖がるか気になります(^_^;)
顔にかかっても楽しんでくれるのいいですね♪
水に慣れるのも必要ですね(^_^)- 10月28日

まぁこ
私もずっと膝の上で洗ってあげてたので嫌がりました。
でも、自分が洗ってる時にたまに息子の顔にシャワーかけてそのあとに笑ったりとか上手とかって誉めてたら慣れたみたいで今では全然平気ですよ♪
10、11ヶ月くらいにはシャワーでかけてた気がします‼
-
ママ
回答ありがとうございます。
親が楽しそうにすればだんだん怖いものじゃないって分かってきますかね(^_^)
私も楽しそうにしてちょっとずつ慣らしていこうと思いますp(^-^)q- 10月28日

すっす
こんにちは!
今ベビースイミングに行ってますが、インストラクターの先生が、子どもを水に慣れさせるために最初は後ろから優しくシャワーをかけるのがポイントと言ってましたよ。
前からだと顔がビショビショになっていやな気持ちが増長するので、あくまでも後ろから数秒かけて、やめて、かけて、というのがポイントのようです*ˊᵕˋ)੭
うちはお風呂ではおもちゃに夢中で、シャワーも気にしてないようです( ・ᴗ・ )
-
ママ
回答ありがとうございます。
後ろから優しくかけるんですね、スイミングの先生のお話参考になります!
お風呂で使えるおもちゃもお店で見てみようと思います。
ちょっとずつでも慣れていってくれるといいですp(^-^)q- 10月29日

ゆかり
うちはビックリするほど水が大丈夫で、赤ちゃん4人でビニールプールデビューさせたらみんな泣いてたのに娘だけケロっとしてて…保育園でも先生も驚くくらい顔にかかっても問題ないみたいです笑
今では頭洗う前のシャワーは頭の上からドバーッとかけちゃいます(U ・ω・)
-
ママ
回答ありがとうございます。
初めから水が大丈夫だったんですね(@_@)
やはりちょっとずつ慣らして来年のプールに活かそうと思いますp(^-^)q- 10月29日

ママ
3ヶ月からシャワー頭からかけてますが楽しそうです。ベビースイミングで最初泣いてる子もだんだん泣かなくなってきてます。最初から平気な子もいれば、慣れが必要な子もいます。ベビースイミングでは、遊びながら水に慣らしていってます。
-
ママ
回答ありがとうございます。
やっぱり、娘は慣れが必要みたいですね(^_^;)
私も遊びながら楽しんで慣らしてみます(^-^)- 11月11日
ママ
回答ありがとうございます。
数日で慣れてしまうんですね!
ちょっとのんびりだったかもしれませんね、私もちょっとずつ慣らしていこうと思いますp(^-^)q