※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きらら
お金・保険

旦那さんと家計簿アプリを共有している方いますか?旦那が入力せず、私がまとめて入力することになり、口座管理やお小遣いでトラブルが起きています。羨ましい積極的な家計管理に悩み中です。

旦那さんと家計簿アプリを共有している方はいますか?

愚痴です😓
うちはお金を使った本人が家計簿アプリに入力するルールにしています。口座内の入金(給料)や出金(固定費など)も全て本人の担当です。
何故かというと、口座の明細はアプリですぐ確認できるし、クレジットの明細はメールで届くため、本人が入力した方が効率が良いからです。
それに家計に関心を持って欲しいという願いもあります🙄

私は定期的にアプリへ入力するのですが、旦那は放ったらかしのため月末にまとめて入力することになります。レシートが溜まるのも自業自得なのに、めんどくせー、とか、代わりにしてよー、とか小言が多い😬
今回1番ムカついたのは趣味で買ったゲーム代と資格試験に勉強していなくて落ちた受検費用は自己負担と約束していたのに家計から出してよーとキレてきたことです😡
さらにお小遣いが少ないと責められてイラってしています。コロナで収入減ったからお小遣いが減るのも当然ですよね!!

家計管理に積極的な旦那さんが羨ましい😂

コメント

どれみ

クレジットを共通のやつにしてはどうですか?
クレジットまとめたらきららさんも旦那さんが使ったやつを確認できますし◡̈♥︎

  • きらら

    きらら

    それ良いアイデアですね💡
    ありがとうございます😊

    • 1月31日
  • どれみ

    どれみ

    どちらかのクレジットの家族カードつくれば、引き落とし先も一緒だし、見れるしいいですよ◡̈♥︎

    あと通帳の口座もアプリで家族カード登録で旦那のも見てます◡̈♥︎

    • 2月1日
とまちゃん🔰

私なら、私もお小遣い欲しい!って言います。
あるだけ羨ましい😭
私は生活費渡されてその中でやりくりしていますが、アプリは色々使ってみましたが、しっくりこなくて
全然使いこなせません🥺

  • きらら

    きらら

    やりくりされていてすごいです😫
    私は支出を把握するためにとりあえずアプリ使ってるって感じです💦

    • 1月31日
とまちゃん🔰

ノートに書いていますが、
毎月ため息が😮‍💨
お金がいっぱい欲しいです😫
お小遣いいい響きです🤔

  • きらら

    きらら

    お返事ありがとうございます!
    月末ため息出ますよね😮‍💨

    • 1月31日
  • とまちゃん🔰

    とまちゃん🔰

    食べなければお金うきますが、
    食べる事だけはやめられなくて
    あーてなります🥲
    1日一食にしたいのにすぐ挫折します…

    • 1月31日
ママリ

マネーフォワード使ってます。
現金支払い以外は、連携さえしておけば自動で明細反映されるのでかなり楽です💡
とはいえうちも旦那さんは入力全然しないです笑
現金支払い少なくそこまで影響ないから怒ってませんが😅やると決めたことはやってほしいですよね
ただこれだと余計に家計に関心もってもらうタイミング逃しちゃうかもですが未入力に対するストレスは減るのかなと…

  • きらら

    きらら

    うちは訳あって連携をやめておりまして💦
    そうですよね、、、
    連携がはやり楽ですよね😓
    コメントありがとうございます。

    • 2月1日