
数日前の夜、泣き止まない我が子に怒り、1回揺さぶってしまいました。子供の驚いた表情を見て怒りが治まり、謝りながら泣きました。この出来事は一生忘れないと思います。
質問じゃないけど、書かせてください。
数日前の夜中、オムツを変えてミルクをお腹いっぱいになるまで飲ませても、泣き、寝ない我が子にイライラし、その感情のまま大きく1回揺さぶって[寝てよ!]と怒鳴ってしまいました。
揺さぶった瞬間、子供はピタリと一瞬止まり、再び泣き始めました。
その一瞬止まった時の子供の表情。
ハッとしたような、驚いたような顔でした。
その顔を見た瞬間、怒りは治まり
ごめん、という感情しかありませんでした。
その後、泣き続ける我が子を抱きしめながら私も泣きました。
ごめん、ごめんね。と言いながら泣きました。
この夜の出来事は一生忘れないと思いますし、忘れちゃいけないと思ってます。
- ぷー(3歳3ヶ月)
コメント

なつ
あります。分かります。
何しても泣き止まない時って怒鳴ったりしてしまいますよね🥲

ゴルゴンゾーラ
ありますあります。
新生児期に私も同じようなことがあって、イライラして少し強めにベッドに置いたり、いい加減にしてよって怒鳴ってしまったり…
ママも寝不足だしお世話で疲れてるしでメンタルやられますよね💦
あまりご自分を責めないでくださいね。
-
ぷー
夜中だけワンオペなので、しっかりしなきゃっていうプレッシャーもあったんだと思います
- 2月1日

スマイル
わかります😣
私も同じくらいの月齢の時に大きい声で叫んで、ギャン泣きしていた子供がピタっと泣き止んで…その顔、今でも思い出せます😔
1か月くらいの時に保健師さんが家に訪問に来てくれる時期が近く、色々聞いてもらえて、すごく私自身が泣けて、浄化された記憶があります。
近くにいる旦那や母親よりも今の私の心情をわかってくれる助産師さんや保健師さん、電話相談できる所も探すとあって、二回程かけた事も。
電話、勇気いりますが、勇気を出してかけて良かったなと思えました。
小さい時期、本当大変ですよね、それでも私の子供も今3歳👶健やかに成長してます〜😄
-
ぷー
電話相談、調べてみます。
ありがとうございます。- 2月1日

みょん
すごくわかります。
最近も何しても泣くし寝ないしぐずぐずの娘に、なに?なんなの?寝てよ!って声大きく出したことがあります。ピタッと泣き止んで、はっとしてまた泣き出した娘を見て一緒に泣きました。ごめんねって。
イライラしますよね、余裕なんてなくなりますよね。
イライラしてる自分にイライラして悲しくなります。
-
ぷー
後悔して反省した分、色んな工夫をしてみて少しずつ慣れていこうと思います。
- 2月1日

ぺんぺん
スワドルアップ でうちの子はよく寝ますが…。合う合わないがあるので、試してみてはどうですか。それ位しかアドバイスすることができなくてすみません💦
-
ぷー
スワルドアップ、やっぱりいいんですね。
貴重なアドバイスありがとうございます。- 2月1日
ぷー
我を忘れて感情むき出しにして産まれたばかりの我が子に当たって。。。
あれからは夜中の寝かしつけ中は冷静になれるようにテレビつけるようになりました。