※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
tsukasa
妊娠・出産

立会い出産希望の方へ。出産時の休暇について、旦那さんの職場にいつ話すか悩んでいます。皆さんはどうしましたか?

立会い出産経験者の方(立会い出産希望の方)教えてください。
妊娠中のこと、立会い出産希望で出産時はタイミングによって仕事を休むかもしれないことを、旦那さんの職場へはいつ頃話しましたか?

育休などは無い会社で、出産時の特別な休暇ももちろん無いです。大手企業なのに有給すら取らせてもらえないです。ただ早めに言えば振替で休ませてもらえます。
いつ頃職場に話しておくのが常識的なのかわからなくて、夫婦でどうしようって悩んでます(´・ω・`)
皆さんはどうしたのか教えてください。

コメント

はーくんまま

生産期には伝えてました( ੭;ω;)੭

旦那は塗装職なので生産期は近くの現場と、夜勤は無しにしてもらってました!

  • tsukasa

    tsukasa

    回答ありがとうございます!
    生産期だと結構ギリギリですね。それで理解ある職場なのはいいですね(><)夜勤無しとかの融通がきくのも羨ましいです😄

    • 10月28日
  • はーくんまま

    はーくんまま


    大手とかではないので(´:ω:`)
    早退できるように自分の車で現場行ったりしてました。休んだ日の給料は出ませんでした(笑)
    予定日は30wくらいの時から伝えてましたよ♪

    • 10月29日
  • tsukasa

    tsukasa

    うちは大手なのに全く福利厚生ないですよ(><)
    30週くらいですか!教えてくださってありがとうです😊

    • 10月29日
♡03児mama♡

うちは一人目は立ち会いで二人目は予定日付近で休みを取っててくれたのですが予定日より早く産まれてしまったので仕事休めずで無理でした。

とりあえず妊娠しているのと予定日までは一応伝えておいてらどうですか?

いつ陣痛がくるかもわからないし
おしるしとかがこればいいですけど
突然って事もあるので何とも言えないですよね…

  • tsukasa

    tsukasa

    回答ありがとうございます!
    そうなんです!予定日通りといかないから伝えるの難しくて(*_*)
    理解ない人が多いと言うか…家庭を放置気味の男性ばかりの職場なので、わかってくれるのか不安です。
    とりあえず妊娠報告と予定日だけ伝えてみます。

    • 10月28日
  • ♡03児mama♡

    ♡03児mama♡

    それは不安になりますね…
    理解ある人が少しでも居てくれたら
    いいですね(。í _ ì。)

    • 10月28日
  • tsukasa

    tsukasa

    男だらけの職場だと特に理解が少ないです💦
    旦那は頑張って説明すると張り切ってくれてるので任せようと思います(笑)

    • 10月29日
  • ♡03児mama♡

    ♡03児mama♡

    もう旦那さんに任せるしかないですね♡

    • 10月29日
初めてのママリ🔰

立会い希望で 立会いするって決めた時(安定期前くらいかな?)にもう話してました〜🙌🏻

旦那さんが仕事中に陣痛が来ちゃったりしても 早退させてもらえるようにしてもらってます☺️

安定期に入っているなら もう話しておいてもいいかと思いますよ👍🏻

  • tsukasa

    tsukasa

    回答ありがとうございます!
    安定期に入っても全然安心できなくて、毎日不安で、人に報告するのが怖いです(><)
    でも立会い出産はしたいから絶対休み許可もらわないと💦
    早めに伝えるようにしようかと思います。

    • 10月28日
いつ&かやmama(  ◍•㉦•◍ )

私の旦那は三交代してます。予定日は土曜日で夜勤勤務してたので日曜日(もともと休み)と月曜日(有給)を入れてました。ちょうど土曜日に破水して生まれず日曜日、月曜日促進剤使って産まれたのでほぼずっと一緒でした。産まれてからはあと二日休みもらってました。

  • (。-`ω´-)

    (。-`ω´-)

    五ヶ月ですか?

    • 10月28日
  • いつ&かやmama(  ◍•㉦•◍ )

    いつ&かやmama( ◍•㉦•◍ )

    今は5ヵ月になりました。出産前後は…って話は勤務希望の時に言ってると思うので産む1~2ヵ月まえに有給希望言ったと思います。

    • 10月28日
  • tsukasa

    tsukasa

    5ヶ月の確認は何だったのでしょう(゚ω゚)よくわからないのですが、私は私でお返事を書かせていただきますね!
    回答ありがとうございます!
    有給は貰えないと思います。有給希望もいつのまにか振替出勤に変わっていて、休んだ分はどこかで休日返上させられます💦完全にブラック企業です。
    生まれた後も休みもらえるなんて素敵な会社ですね!羨ましいです(^^)

    • 10月28日
♡062105♡

居なかったらしょーがないと思ってましたが予定日らへんに沢山休み、有給をつかって休んでましたが予定日よりも13日遅れたので意味なかったです💦職場には一応言ってたと思います(ˊᵕˋ)
偶然産まれた日は休みでした😊

  • tsukasa

    tsukasa

    回答ありがとうございます!
    生まれた日が偶然休みなんて、タイミングばっちりですね(´∀`*)
    こればっかりはいつどうなるかわからないので、いつかわからないけど休みたいって伝えるしかないですよね💦
    とりあえず、妊娠報告と予定日報告だけしようと思います。

    • 10月28日
☆ALOHA☆

夜に陣痛がきて子宮口3センチで入院して、入院が決まった時点で旦那が職場に電話して急遽1週間お休みもらいました。
職場が理解あり立会いだけじゃなくて入院中も面倒みるように言われたらしく長期休みくれたみたいです。

  • tsukasa

    tsukasa

    回答ありがとうございます!
    理解ある職場素敵ですね(;∀;)どうして私の旦那の会社は無理解なんだろ…😭😭😭
    家庭を放置してる男性が多いからか、子供の運動会の為の休み1日とるにもネチネチ怒られた同僚もいるみたいです。

    • 10月28日
  • ☆ALOHA☆

    ☆ALOHA☆

    え〜激務なんですね?💦
    運動会くらい休んでも会社は倒産しね〜よ!って言ってやりたいですね😑

    • 10月29日
  • tsukasa

    tsukasa

    激務と言うか、家庭は女に任せとけ的な人が多いです。数日おきに飲み会してますし😱
    旦那は頑張って会社に説明すると張り切ってくれてるので任せてみます(笑)

    • 10月29日
ぐりぐら

妊娠したことは早めに伝えて、臨月手前では一応予定日と旦那の携帯が繋がらなかったら、会社の事務の方にも万が一携帯が繋がらなかった時に電話を繋げて貰えるように、お願いしました。
会社の方もお子さんがいる方が多く理解があり、出勤したばかりでも、直ぐに駆けつけてくれて凄くホッとしました。

  • tsukasa

    tsukasa

    回答ありがとうございます!
    確かにそれは必要ですね(゚ロ゚)思いつきませんでした。
    私も旦那の事務の方から電話繋げてもらえるようお願いしておくことにします!教えてくださって感謝です😄
    皆さんの回答読んでると理解ある職場って結構あるんですね(;∀;)羨ましいです。

    • 10月28日
H2

もう言ってもらってます!
そして保険証発行する用紙も準備してもらってます!

  • tsukasa

    tsukasa

    回答ありがとうございます!
    準備いい会社ですね😄素敵です!

    • 10月29日