![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠報告のタイミングについて、医療職(特にリハビリ職)で働く女性が相談しています。安定期に入ってから報告するのが一般的だと知りましたが、リハ病院で働いているため心配です。初診で胎嚢が確認できたら報告するのがいいでしょうか?
【職場への妊娠報告について(医療職)】
職場への妊娠報告のタイミングについてです。
調べたところ、一般的には安定期に入ってから報告することが多いとわかりました。ですが、私は現在回リハ病院で言語聴覚士をしており、患者様の車椅子移乗の介助、ベッドでの体交や、嚥下造影検査(x線使用)の実施などの業務があるため心配しています。
まだ3w6dで、2月9日に少し早いですが初診を予定しています。
初診で胎嚢が確認できたら報告するのがいいのでしょうか??医療職(特にリハビリ職)の皆様はどのタイミングで報告をされたか教えていただきたいです💦
- ママリ(1歳9ヶ月)
![まろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まろん
OTです。
1人目の時はつわりで働けなくなったため、すぐに辞めました。
2人目の時はつわりが酷くなりご迷惑かけるかもしれないと思い、母子手帳をもらったタイミングでお伝えしました。確か3ヶ月なってすぐだったと思います!
今3人目ですが、4ヶ月なる少し前のタイミングでお伝えしました。これも母子手帳もらったタイミングでしたよ。(産院が母子手帳発行の書類を書いてくださるのが8w以降だったので)
つわりのことや移乗のことで心配がある場合は早くお伝えしてもよいと思います🥺何かあってからでは遅いので、報告が早い分でのデメリットはあまりないかなーと思います😊
![ari*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ari*
はじめまして🙇♀️🙇♀️
医療職ではありませんが、
コメントさせてもらいます🙇♀️
私は医療職ではなく介護職
(ディサービスで働いてます)
本当は、来週の心拍確認してから言おうと思っていましたが、トイレ介助や入浴介助など身体的に大変な事も多い事やこれから体調悪く迷惑かける事が増えるので少し早いと思いましたが、次の仕事の時に上司に報告しようかなと思っております😭😭
![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃん
リハビリ職でなくてすみません。
一般病棟勤務の看護師です。
私は妊娠検査薬で陽性を確認した翌日(4w2d)に師長へ報告しました。
初診はその2週間後です。
悪阻もどうなるか分からないので、なにかある前に報告したほうがいいかなと思いました。
幸い休むことなく仕事はできてますが、勤務調整など対応してくれてるので助かってます。
![小豆の母🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
小豆の母🔰
私はPTですが11週でリーダー、半年で全体周知?でした😂笑
普通に全介助とかもしてましたが、人数多すぎたので
1番仲良い同期1人に手伝って貰いながらとかありました🤔
何があるか分からない。とかなんかあった時に気を遣わせるのが…って思っていたので
リーダーにだけ話して担当は
軽めの人にしてもらう形で
それまでの人は継続で担当してた感じですね👍
ただ、身体によくはないと思うので、ほどほどにした方がとは思いますね😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
OTですが、上司には胎嚢確認出来たら報告しました!
安定期前から同じチームの職員にだけ周知して、移乗などの業務から外してもらってました!
![のあ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のあ
看護師ですがつわりがほとんどなくて、なんとかなったので10週に言いました( ˊᵕˋ ;)💦
移乗も普通にこなしてましたが、初期で出血したりしました。
流産したことがあり怖くてなかなか報告出来ませんでしたが、胎嚢確認後に普通はしておくべきだったかな、と反省しています😌
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
みなさんアドバイスありがとうございます、色々なご意見が聞けて不安が減りました😭
初診で胎嚢が確認できたら報告することにします😌
コメント