※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

友人の結婚式に参加する際に妊娠を報告したいが、どのように伝えれば失礼にならないかアドバイスを求めています。

結婚式を挙げる友人への妊娠報告について!

10月中旬に友人の結婚式に参列予定です。
3月会ったときに、参加する旨とアレルギーがないことを伝えてあります。
その後7月初旬に妊娠が発覚し、現在に至ります。
経過がどうなるかわからなかったため、まだ伝えてなかったのですが、本日9週3日に心拍とサイズ確認し、今のところ順調にしっかり成長していることがわかりました👶🏻
本当なら安定期ごろに伝えたかったですが、
友人に迷惑かけたくないので、そろそろ報告しようと思います。

どんな感じのラインを送ったらいいか、アドバイスお願いいたします🙇🏻‍♀️
(失礼に当たらない、友人に気を使わせないように伝えたいです。)

コメント

はじめてのママリ🔰

結婚式準備忙しいよね?
決めること沢山で大変だよね。最近暑いから体調も気をつけてね!

まだ分かったばかりなんだけど、実は妊娠が分かったんだ🥺
順調にいけば結婚式のときには安定期に入ってるんだけど、食べ物とかお手数お掛けしちゃうと思うので、早めに連絡させてもらいました🙏

お友達からの連絡の後、カフェインや生ものの話をするかなと思います。

私も結婚式のとき、妊婦の親戚、友達が4人ほど参列してくれました!
全く迷惑じゃないし、むしろとっても嬉しかったです🥰
大きめのホテルで挙げましたが、飲食(カフェオンはチョコやカカオまで確認など)サービス(クッションやブランケットなど)、配慮(声掛け)など、想像以上に徹底してくれるところだったので、ママリさんも安心して行けると思います😊
安定期に入ればつわりも落ち着いてきます✨

素敵な時間になりますように💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うわ〜ありがとうございます助かります😭🤍

    わたしは結婚式を挙げてなくて、挙式を上げる側のことが何もわからないので、そちら側のお気持ちを知れて安心しました🥲!

    楽しみです☺️

    • 8月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ごめんなさい、今見たら誤字が…😂🙏

    そうだったのですね!
    私も、妊婦の参列者の方を何人も見てきましたが、分かりませんでしたよ☺️結婚式を挙げて初めて気づくことが沢山ありました😊
    お腹が大きい中、来てくれるって本当に嬉しかったですし、感謝ばかりでした🥰
    招待する側は妊婦さんの体調や気をつけることなどが気になると思いますので、お友達のためにもくれぐれも無理はせずに🫶
    当日何かあれば式場のスタッフの方に相談してくださいね!

    他にもお役に立てることがあれば言ってください☺️

    • 8月3日