
1歳7ヶ月の子どもがトイレに興味を持ち、寝る前に何度もトイレに行きたがるようになり、寝る時間が遅くなって困っています。トイレに行くときに怒り出し、他のことに興味を持たせてもだめです。同じような経験をした方いますか?
1歳7ヶ月です。保育園に行ってます。1歳半ごろから シーシー、トイレとうったえるようになり トイレにいきたがります。 ここ2日、寝る前から トイレがはじまり 行って帰っては また 行く!と4、5回いきます、、いってもたまに出るぐらいで 水流したり そっちに興味があるように思います、、それで、寝る時間もここ2日、1時間も遅くなってます。
さっき行ったよね もう最後ねと言うと 泣いて飛び跳ねて連れて行くまで怒ります、、、
ほかに興味をそらそうと しても この時ばかりはだめで、、、
同じような方 いますか?T_T
- めったま
コメント

ゆずP
きっと、寝たくないのでは?あとは、トイレで出来るようになったことが嬉しいとか?
うちも一歳半で開始し、約三週間で事前報告が出来るようになりましたが、その頃から寝たくないときに利用します!笑
最初は、やっと報告出来るようになったし、その気持ちをないがしろに出来ないと、付き合っていましたが、だいぶトイトレも進み、大人の言うことも理解できるようになってきているので、最近はそういうことはなくなりましたよ!
めったま
コメントありがとうございます! 寝たくない、遊びたいかもですね>_<
昨日も、また寝る前からはじまり 一回目でおしっこ出て、でたね〜!とニコニコで寝室帰ってきた とたんに また シーシー!と手を引いてトイレへ連れて行こうとし 連れて行かないとギャン泣きのループがはじまり、、四回行って 抱っこで寝ましたヽ(;▽;)ノ
保育園の先生には、トイレに鍵して 入れないようにしたらと言われましたが、、、そういう感じで解決できる様子でなく(c_c) 鍵したら また開けてと怒るのは目にみえていて(-_-)
また もう少し大きくなったら違いますかねヽ(;▽;)ノ
がんばってみます!長々すみません。。。