
コメント

空色のーと
眠いけど寝られないとか、泣きたい日とか、運動代わりに泣いてる日とか、赤ちゃんにもそういう日があるそうです☺️
だから、何しても泣き止まないときは、割り切って泣き疲れて眠るまで放っておいていいと思います!

退会ユーザー
片耳イヤフォンしちゃいましょ😁
ギャン泣きも肺が強くなるし悪いことじゃないです!
疲れ過ぎると眠れなくなるので、1ヶ月〜の赤ちゃんの活動時間は1時間前後に抑えて、それを目安に寝かしつけると、意外と寝てくれたりもします😊
-
れいか
寝かしつけ、すんなり寝てくれるといいんですが。
うちの子、ほぼ抱っこしないと本当泣いて怒るので四六時中抱っこ紐生活なんですが、産後体重も戻らず腰も痛いしトイレに行くときも大変だしで、、なんだかイライラしてしまいます。- 2月9日

さとう
理由もなく泣きわめくっていうのがあるみたいです😭ほんとやめてほしいですよね
私は性格上放っておけないので抱っこ紐に入れてゆらゆらしながらイヤホンで激しめの音楽流して踊ってました😂
ダイエット代わりにと思って🙌
-
れいか
心おおらかですね☺️
私は泣かれると早く寝てほしくて必死に落ちつかせてますが、、むりです🥲
私もほぼ抱っこ紐生活ですが、そろそろ腰が限界です…- 2月9日

はじめてのママリ🔰
完全が確認できる範囲で放置でOKです🙆♀️絶対に泣き止ませないといけないという決まりはないので、泣きたいときは泣いてくれって感じでいいと思います。疲れちゃいます。
-
はじめてのママリ🔰
『安全』です!
- 1月31日
-
れいか
たまにほっときますが、泣き声が尋常ぢゃないくらい泣き続けるので、どうしたらいいものかと…
疲れますよね…- 2月9日

かお
ママお疲れ様ですm(_ _)m
なにを訴えてるのか分からないのは本当に辛いですよね(><)
2人目の時はそういったこと無かったのですが、1人目は本当に何しても泣き止まないことがあり私もイライラしてました。
アパートに住んでましたが、もう周り気にせず自分自身が落ち着くまで泣かせてました💦
そーすると、疲れたのか泣きも少し落ち着き抱っこしたら寝るってことが多々ありました!
-
れいか
泣いてもほっとくようにしてみてましたが、うちは疲れて寝ることなかったです。
泣かせておくと時間もたちそのままお腹すいたようになり授乳しての繰り返しでした😓- 2月9日

まああ
1人目は本当に何もかも未経験でずっと泣かれると頭痛もしてきたりイライラしますよね🙇♀️
アパートやマンションだと尚更泣き止ませなきゃと焦ってしまうかもしれませんが、お手上げな時は安全な場所に置いて遠くから温かい飲み物でも飲んで様子をみても大丈夫です😊
あとは一つ家事をしてしまったり😊
私がよくしてるのは独り言をずっと言ってました。
ねむいのかなー?ずっと泣いてるとママも泣いちゃうよーうんちが上手くでないのかなー?とか笑
赤ちゃんのお腹をさすってみたり足を揉んでみたり😊
2ヶ月頃になると笑顔をみせてくれたり反応が少し返ってきます☺️
-
れいか
ほっといて家事したりしてましたが、毎日なので疲れてしまいます。
抱っこ紐生活なので置かれるだけでギャン泣きもあります。
どうにかならないかと検索しても結果がでません😭- 2月9日

ママリ
やれることやっても泣き止まないときは、放置です😂
赤ちゃんも泣きたいんでしょう、そういう時は泣かせておきましょう。
我が家では1ヶ月前後くらいの時に、なにしても泣き止まないときは筋トレ中(泣くとお腹に力入るので)だと言ってそのまま泣かせてました。笑
-
れいか
放置しちゃいますよね!
確かに腹筋鍛えられますね(笑)
赤ちゃんの気持ちがわかる何かあればいいなーと思います😢- 2月9日
れいか
泣き疲れて寝ますかね?
昨日の夜中もなぜか泣きわめいて少しほっときましたが、夜だし上の子も隣の部屋で寝てるから、気が気ぢゃなくて…