
義母に頼んだ物の代金を送る際、金額はどうするべきか悩んでいます。1円単位で送るべきか、手間代を考えて2000円送るべきか、その場合の一言についても教えてください。
遠くに住んでる義母にこちらには売ってない私が欲しい物の買い物を頼みました。
1600円くらいのものなのですが、次会えるのが何ヶ月先になるか分からないので代金を送ろうと思います。
皆さんだったら
1円単位でぴったりの金額を送りますか?
手間代も含める意味で2000円送りますか?その場合多いことに対して何か一言つけますか?
いくら送ることにしてもありがとうございましたという手紙はつけるつもりです💡
義母は気さくな方ですし仲も悪くないですが、年に一回くらいしか会わないので気の遣い方が分かりません😅
- ママ
コメント

退会ユーザー
私なら代金より、ちょっといいお菓子を送ります!!
1600円くらいいいよー!って言いそうですが😂

ママリ
2000円送ります!
多いことについて何も言わず、義母さんから言われた時に「お手間おかけして申し訳なかったので手間賃として受け取ってください」っていうくらいですかね
-
ママ
なるほど!その言い方だと受け取ってもらいやすそうです🥰
ありがとうございます😊- 1月31日

はじめてのママリ🔰
ピッタリの金額と、なにか物を送るかなあと思います🤔
こっちにしかお店がないところのお菓子とか✨
現金だと向こうに気を遣わせてしまうと思うので💡
-
ママ
確かにお金だけよりいいですね!お菓子も一緒に送ります🥰
ありがとうございます😊- 1月31日

もふもふ
私ならぴったりの金額と何か焼き菓子、あとお子さんいらっしゃるならお手紙や絵を送ります☺️
-
ママ
子供の絵、いいですね!送ったことなかったので喜んでくれると思います🥰
ありがとうございます😊- 1月31日
ママ
お菓子いいですね!
ありがとうございます😊