※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ポリタ
子育て・グッズ

療育通園中の息子が保育園に順応し成長。療育の必要性感じず、療育辞めることに悩む。保育園と療育園が繋がっており、保育園の担任は療育続行を望む。息子の成長を考えると迷っています。

療育辞めることにしました。

息子が3歳になる昨年の4月から、療育へ通園しています。1歳半健診でひっかかった為、住んでいる町の方から町内の発達支援センターへ通園することを勧められました。
ちなみに費用は町が全額負担です。
手先はたしかに不器用でしたが、言葉も平均的で親としては特に気になる所はありませんでした。
まるで知識のない私は町の保健師の言われるがまま、4月から週一回ペースで母子通園しました。
通いだして4ヶ月、、第二子を妊娠中だった為に私は切迫入院になり、療育の通園をお休みすることに。今現在もお休みしています。
私が入院すると同時に保育園への通園に切り替わり、最初は本当にしんどかったと思うのですが、息子なりに頑張って通園しています。
保育園に行きはじめて約5ヶ月。この5ヶ月での成長はめざましく、ビックリすることばかりでした。

そのせいか、療育の必要性を感じなくなりました。
療育に通っていたから保育園に順応するのも早かったのかもしれませんが。。。
手厚い大人のサポートも大切かと思いますが、グンと伸びる可能性のあるものを手をかけすぎて可能性を奪っている気もしてなりません。
小さな町なので、保育園と療育園はガッチリ繋がっています。なので、療育を辞めることに保育園の担任はいい顔をしませんでした。
息子は来年度の療育の予算のためにいるんじゃないかと思ってしまうばかり。。もやもやです。

療育園辞めたよ〜という方がいれば、ご意見頂戴したいです😅

コメント

はじめてのママリ🔰

うちは辞めたというか、園に勧められたけど行かせませんでした🙌😅
ポリタさんと全く同じ意見です😊
3歳の男の子って差がすごくあると思います。グンと伸びる時はのびますよね🙌うちの子は、物事を理解しないと世間知らずな面があり、手先も不器用だという事で年少の時に療育勧められました。でも、知らなくて当たり前だしそれを焦って教えるんじゃなくて日々の積み重ねで大人が教えていけばいいし、不器用だと決めつけないでほしいと思いました。今年中ですが、不器用どころかめちゃくちゃ器用になってます(笑)物事を理解する力は他の子より優れていて、理解して納得して色々取り組みます。人にはタイプがありますよね😅
他人からみたら訳わからない子供にみえるから早く正さないと!って思うんでしょうね。早く療育で訓練する事は決して悪い事ではないしありがたい事でもありますが、私は勧められた時は正直良い気はしませんでした😅園も休まないといけないし、連れていくのも大変だし。何も知らないくせに。って思っちゃいました。ただ、プロに言われたから入れた方が良いのかな?とも悩みました🤣ただ私自身が子供に言い聞かせたり、お絵描きやハサミを好きになってもらう為に一緒にやったり家で軽い療育的な事はしました。今成長した息子を見て自分の判断は間違えてなかったのかなって思います😄👌

  • ポリタ

    ポリタ


    コメントありがとうございます😊
    行かせなかったのですね!
    お子さんを信じての判断素晴らしいです!
    年々、発達についての基準が厳しくなっていてうんざりします。
    小学校上がったときにでてきますよ!?と言われるので脅しにも感じで。。。
    家でできることはやっていこうと思います😊

    • 1月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その時はすごく悩みました😂息子はおかしくて私が麻痺しているのか?とか考えてしまって😅でも性格ってありますし、別に家では手がかかる子ではなかったし😅
    小学校に上がってできないといけないの⁈人それぞれなのに⁈って思います😅明らかに周りの迷惑になるのなら別ですが、不器用とかなら人には得意不得意ありますしね😂
    幼稚園の先生には、小学校に上がるまでに◯◯を出来る様に的な話をされた事もありましたが、私の地域担当の保健師さんが小学校に上がるまでに!って考えなくて良いんです。今できない事は今考えてまた次考えれば良いし、小学校に上がってまた考えれば良いんですよ☺️子供が嫌な気持ちや劣等感に繋がらない様にしていきましょう😄あとは大体で大丈夫です。って言ってくださいました🙌旦那は障害の方達の採用の仕事をしているんですが、明らかに障害ではない人もいるみたいです。他にも旦那の知り合いの息子さん達がヤンキーなんですが、言う事を聞かないというだけで、子供の頃に発達障害と診断され手帳を持っているみたいです。家庭環境などもあるみたいで。。あまりにも流れに任せて療育や病院へ入れていたら診断が付いてしまい障がい者として生きていかなければならなくなったりするから見極めないといけない。と旦那には言われました🙌
    ちょっと外れたらグレーとかちょっと外れたら障がい者かも。とか原子時代で考えたら元気な子が1番ですけどね(笑)最近は本当に厳しいです。。

    • 1月31日
  • ポリタ

    ポリタ


    すごくよくわかります😂
    自分の感覚を信じたくても、不安になります。
    クラスであきらかに迷惑をかけてるということはなさそうなので。。
    この間、担任との面談で「指示されないと動けない所がある」と指摘を受けました。
    春から年少なので、先生の手も減るので自分で考えて動ける力を養わなければ大変だと。。
    息子は偏食で給食を食べ終わるのが一番最後です。みんながお布団に入るころに食べ終わります。
    なので身支度など、先生が声かけしないと動けないようです。
    お友達と同じタイミングだとすんなり動けるのですが😖

    • 2月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年少さんなら指示されないと動けないのはまだまだ当たり前だと思います🙌うちの子は年少の時は教室飛び出したり、バスに乗らなかったり、じっと座れなかったりしたので🤣(笑)そんな我が子も全部今はできてますし、できない子に注意までします(笑)😀👌
    今年中ですが、最近色々自分で考えてできるようになってきたところです😊声かけしなくても出来る事もあれば声かけしないとできない事もあります。女の子は成長早いから完璧にできる子もいますが😄
    うちも年中の最初までご飯食べるのもめちゃくちゃ遅かったですが、今は早く食べれる様になりました☺️👍それもきっと個性だし成長だと思います👍
    お友達と同じタイミングなら動けるなら全然大丈夫ですよ🙆‍♀️大人の手を煩わせる集団に馴染めない子供が変なんじゃなくて、園時代は大人が子供に集団行動や自分でやる力を教えていく場所であり、期間なんじゃないかな?って思います😀だってルールもなにもまだ知らないですし、理解しないとできない子がいるのは当たり前ですしね。保健師さんが周りに流されて何も考えずにできてる様に見える子が1番問題だったりするんです。外れてしまう子が目立ってしまいますが😅って言ってました。まだまだできなくて当たり前です👍成長過程ですし😄

    • 2月2日
  • ポリタ

    ポリタ


    ありがとうございます😊
    不安が大きかったのですが、肩の力が少し抜けました💦
    1歳半健診でひっかかった時から、ずーっと絶望感が消えなくて、ネットや図書館で発達障害について調べすぎて病んでいました。
    まるで我が子に❌をつけられたような気がして😭
    自分の子供なんだから、自分が一番信じてあげないと!ですよね😭

    家で私が先回りして行動しないように工夫していくつもりです😊
    元々は私がガミガミ怒って、やる気を失わせているのが原因なんじゃないかと、ふと気づきまして😂

    • 2月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    気持ちわかります😂私も今でもガミガミしてます笑
    今日も朝からガミガミし過ぎて泣かせちゃいました😭反省です💦
    自分でやらせる事は大切ですよね😄今ガミガミしたり、心配して怒ったり、イライラしたり、もしかしたら間違えてる育児になってるかもしれない💦って思うけど、それも全部無駄じゃなくて子供の為になってますよ👍私も悩んだり迷ったり、時には子供に当たります😭でもそれも全部きっと大き過ぎる愛です👌😅親も完璧じゃないし。
    ポリタさんのお子さんもちょっとずつでも成長してるのは、ママが頑張ってるからですよ😄悩んでしっかり周りの意見を聞いて療育入れたり、必要性を感じなくなり辞めるのも、しっかり子供を見ている証拠です🙌素晴らしいです🙆‍♀️子供それぞれ成長も個性も違うから、またつまずいたらその時考えたら良いと思います😊👍お互い頑張りましょう😄

    • 2月2日
  • ポリタ

    ポリタ


    そうなんですね😀
    冬だからお布団に出たくないのはわかるんですが、全然起きなくて毎朝バッタバタでガミガミ鬼⚡になっちゃいます(笑)
    うちもほぼ毎日泣かせちゃいます😂その度に反省の毎日です💧

    温かいお言葉、とっても身に沁みます😊
    涙しながら読ませていただきました。
    自分の中でずっと悩んでいることだったので、安心しました。
    自分を責めることが多かったので😭
    春に向けて、息子の弱点と向き合っていこうと思います😊

    本当にありがとうございます🌼
    お互い頑張りましょう!!

    • 2月3日
  • ママリ

    ママリ

    横入りですみません。
    まさにそのとおりの事を保育園から進められて、昨日初めて療育に行ってきました。
    保育園からの園の様子の報告に、自分の子が変な子みたいな扱いをされていて←もちろんできないことばかりを書かれてるのはわかっていますが…
    子供を否定されたような…おかしい子、変な子の扱いされてるような…
    毎日送っていくと、ややこしい子って思われているような気持ちです。
    療育でも、当たった先生が悪かったのか、馬鹿にされてるような…やっぱり否定されてるような…
    そんな気分のまま、話もなんの為にしたのかわからず…
    発達検査の予約をたくさん入れて何回も検査して評価出てから、子供にあわせてしていくみたいです。

    何か評価っていい方も嫌で
    子供に○×をつけるのか…
    悔しくて、不安でしんどい気持ちで帰ってきました。

    保育園にもどうでしたか?と聞かれてまた話さないといけないし…毎日の送迎が嫌でたまりません。
    私も子供を育てにくいと思ってなかったし、年少から入園なのでまだ1年も経ってないし、保育園に行って半年ぐらいで療育進められて
    頑張った行事も、皆と同じように指示が通らず同じようにするのが難しい感じでしたねって言われたり…

    • 2月3日
  • ポリタ

    ポリタ


    辛かったですね😭
    お気持ちすっごくわかります!
    保育園からの指摘だと、否応なしにといった感じですし。。。
    信頼を置くべき保育園に不信感さえ感じますもんね。

    息子が通園してる保育園はかなり療育園信仰(ド田舎なので、保育園が1つしかないからですかね)なので、みんな療育しよう!といった雰囲気です。なので子供の検診ではかなりの人数が弾かれて療育を勧められます。
    それに激怒して検査した保健師と大揉めになったママ友や保育園から言われて(幼稚園へ)転園させたママ友もいます。
    実際行ってみると、療育園はとてもレベルの高い先生方が集まっていて素晴らしい施設でした。
    ただ今の息子には必要ないな、、と。
    年少に上がって1年通して頑張ってみて、息子がしんどいと感じた時には再度通園することも念頭に置いて療育園退園を決めました。
    それに対して保健師は納得してくれましたが、保育園担任はあまりいい顔をしませんでしたが。
    再度、否定的な事を言われるようなら転園も考えています😊

    発達検査は専門的な職員がするものですか?

    息子の場合ですが、驚いたことに法人施設の保育士に検査されました。
    その方が息子の退園などを後押ししてくれたんですがね。


    年少で入園して、しかも半年で判断するのは正直厳しすぎるな…と。
    私からすると、皆と同じように指示が通らないのは保育士の力量不足なのでは?と。

    • 2月4日
  • ママリ

    ママリ

    色んなことを教えていただきありがとうございます。
    他の子はきっとできていることなんだと思います。
    ただ、あからさまな変な子みたいな扱いなのが嫌で、療育じたいを否定的に思っているわけでもなくて、きっと色んな経験ができるんだろうなとは思っています。

    子供が頑張っている事に対しての保育園からの否定的な言葉や、どうしようもないと思っている感じが伝わってきて凄く嫌な感じになっています。

    私の住んでいるところもかなり田舎なので、クラスもひとクラスずつしかなくて人数も少ないんです。

    発達検査はまだしてなくて、専門的な人がしてくれるのかなぁと思ってますがわかりません💦

    3歳はここまでできて当たり前みたいな線引きされるのもすごく嫌で、それができなかったらだめな子みたいな…
    私自身が否定的な考え方になってしまっているのも事実です。

    私自身、保育園に入園してからの子供の成長が凄くて本当に感動していた時の療育へ進められた感じなので…
    保育園の先生への不信感というか…それは凄くあります。

    指示が通らないってまだ年少さんなのに皆聞いてるかもわからない中、私の子供がわかってないからか、余計に浮いてるのかなぁと思ってて
    もう先生に聞くのもしんどくて何も聞いてません。

    • 2月4日
  • ポリタ

    ポリタ


    そうだったのですね…
    特に日本は発達の診断をつけるのが世界平均と比べて、とても早いですし、国民性もあってか、出る杭は打たれる状況です。
    どんどん生きにくい世の中になってますよね😥

    年少さんとはいえ、3月生まれと4月生まれでは差があって当然だし、そこは寛容に見てほしいですよね。
    息子の園は担任が熱血な感じで、他の保育士はそこまでなので、嫌な雰囲気にはなっていないのですが😥
    ママリさんしんどかったですね…
    我が子の事は親が一番わかっているので、何を言われようとブレないであげてください😭
    この1年でとても成長を感じれたんですよね?
    それってすごいことです!

    • 2月5日
  • ママリ

    ママリ

    返信遅くなってすみません💦
    あたたかいお言葉本当にありがとうございます😢

    この1年は下の子も生まれて、1年前とは全く違う感じで成長してくれてます☺

    他の子と比べられると
    もちろんまだまだできないことや言葉も遅いですが
    息子なりにたくさん経験して凄く成長してるので
    私が一番子供の事わかってるしと言う自信を持って、毎日過ごします😊

    たくさん聞いていただいてありがとうございました🥺
    お互いゆっくりと頑張りましょうね✨

    • 2月10日
ちび

うちは通っていましたが、幼稚園と時間が被っていました😓
必要に応じて療育を優先させる場合もあるみたいですが、息子は幼稚園生活に特に支障が無かったので園から幼稚園を優先させて欲しいと言われ、殆ど行けずに終わりました😂
元々集団生活をしたことが無く、一日入園で私から全く離れずお歌などできなかったり、着替えや食事、トイレも自分できちんと出来ない事もあり、幼稚園生活が上手くいくようにと思って療育お願いしましたが、入園すると周りに合わせてすぐ出来る様になったので私もそれなら療育は無理して行く必要ないかなーと思いました😊
保育園で問題なく生活出来ているなら、それで良いんじゃないかな?と思います^^

  • ポリタ

    ポリタ

    コメントありがとうございます😊

    園の方から優先させてほしいと言われたんですね🌟
    うち子は今2歳児クラスなんですが、春から年少に上がるので年明けから衣類の着脱、箸への切り替え等、課題が少しずつ増えてきています。指示されたことはできるのですが、担任に指示されないと動けなくなるとのご指摘を受けました。正直、まだ3歳なのになぁ〜と😂

    • 2月2日
りんご

幼稚園と併用で使っています。保育園で問題なく過ごせているのでしたらそこまで成長したのならやめても良いと思いますよ!でも、保育園でいい顔されないと言うのは園生活で難しいところがまだあるのでは?とも思います。その辺りを保育園に確認してみても良いと思いますよ‼️

  • ポリタ

    ポリタ

    コメントありがとうございます😊

    ちょうど数日前に個人面談があり、担任に療育を辞めることをお話ししました。
    息子は先生方の偏食で野菜全般がダメで家では一切食べてくれません。しかし、園では頑張って全部食べています。なので、食べるスピードが遅く、いつも1番最後。なのでお友達は歯磨きやパジャマに着替えてお布団に入った頃に食べ終わる為、一人だけ別行動になります。その際、先生に何をするか指示を受けないと動けないようです。お友達と同じタイミングだと、すんなりできるのですが、、
    そういう点で見通しを立てるのが苦手だから行ったほうがいいとのことでした。

    • 2月2日
  • りんご

    りんご

    私が保育士をしていましたが、確かに年少になり職員数が減るとお子さんが大変かもしれないところはありますね。年少でも少人数だったり複数担任制だったり縦割りだったりするとある程度お子さん1人に職員1人つけたりしますが1人担任だと難しかったり複数担任でも加配による複数だと加配の子についてしまうのでお子さんに今までのように手をかける事は難しくなってきたりするのかぁと思います。それを感じた上での通い続けた方がなのかなぁと思います。今現在ご飯からの流れのみかもしれませんが全体的に見通しを立てるのが苦手ならお子さんが困るかなぁと思います。ただ、お家でもトレーニングしていくとかで改善されそうならしばらく様子を見ても良いと思いますよ!

    • 2月2日
  • ポリタ

    ポリタ


    そうですよね。年少からは担任一人での保育になるそうなので、それを見越してのことだったんだと思います。
    やはり先生たちから見れば、療育すべき園児なんでしょうね。
    とりあえず療育の来年度の更新はしなかったので、家でできる限りのことはして様子を見てみます。

    • 2月2日