※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
きの
家族・旦那

甘々な考えなのは分かってます。厳しいお言葉は聞きたくないです、、私…

甘々な考えなのは分かってます。
厳しいお言葉は聞きたくないです、、

私は母子家庭でそだち、
子どもが生まれてからも
旦那と子どもと実母と暮らしてました。
子どもは実母が大好きで
私もマザコンです。
ただ、2人目も生まれて、
実母も歳をとってきて、
旦那も私も実母がいる事で
甘え過ぎてるので、(特に旦那)
旦那は子供のこと、家の事ほとんどしません。
そろそろ別々に暮らそうという事になりました。

その事に私は不安でしかないです。
その不安の原因は、
旦那が何もしないからっていうのが大きいねと
いう結果になり、
まずはその不安を伝えて
なるべく不安をなくすために、
たくさん話し合いをして
仕事が忙しいのはわかるのですが、
旦那さんにもっと家の事、子供のことを
考えて、携わってもらう!!と決まりました。
どこまでできるか、まだまだわかりませんが、
これからが頑張りどきなのは分かっているのですが、
(母が引っ越すまで残り半年くらいあります)

子育てに対する不安と、生活に対する不安
母と離れる寂しさと、悲しさと、いろいろなものが
押し寄せてきて、毎日涙が出ます。ずっと出ます。

私も二児の母親。
もっとしっかりしなきゃいけないのは分かってます。
でも、やっぱり涙がでます。

きっと別々の生活が始まれば
もちろんやる事も増えるし、
忙しくなるのでそんな事考えてる暇もなくなる
慣れてくる、時間が解決してくれるって
分かっているけど、今はつらくて寂しくて、不安です。

夕方からは必ず母がいて、
たわいもない会話をして
一緒に家事、育児をして
楽しく過ごしてきました。
これからは、
旦那の帰宅は早くて22時過ぎ
わたし1人と子ども2人
当たり前のことなのに、、
笑って子どもと過ごすことができるのか、
ちゃんと楽しくお喋りする事ができるのか、
と、考えてばかりです。
ダメダメな母親です。


コメント

はじめてのママリ🔰

新生活がスタートしたらなんとかなるんじゃないでしょうか😌✨
お母様と全く会わなくなる訳ではないんですよね?休日は一緒に過ごして、その間にきのさんはご飯の作り置きをして…などして乗り切りましょう🙏

  • きの

    きの

    はい、近くには住んでくれます!
    そうですよね、!!
    なんとか乗り換えていけるようにしたいです(^ω^)

    • 1月31日
ままり

うちは父子家庭でした。
私はファザコンで家を出る時いつでも父のところに駆けつけれる場所と旦那と話し合い実家まで車で15分の所に住んでいます。
母とも仲良くて毎日ビデオ通話します!☺️
今はLINEで無料で何時間でも話せるし顔観れるし便利だなと思います!

ちなみにうちの旦那も何もしない人で基本ワンオペですが、休みの日は私が指示を出して子供のこと家のことやらせてます!
長い目で見て徐々に変わってくれればいいかなと私は思っています😌

  • きの

    きの

    母も近くに住んでくれるみたいです(^ω^)!!
    たしかに、今はスマホがあるし、
    便利です!!

    スタートはだいぶ遅いですが、長い目でみて
    なんとか最低限のことでもできるように育てていくしかないですね( ;∀;)

    • 1月31日
ままり

旦那さんが毎日多少遅くても帰ってくるだけで羨ましいです!
うちは旦那が単身赴任だしこんなご時世なので大人と誰とも喋らない日が多いです😅
4月からは私もフルで仕事復帰するので、大人と話す機会は増えますが完全ワンオペなので今から不安です😂😂

  • きの

    きの

    わあー!!大変( ;∀;)
    本当に、誰とも話さないと孤独を感じますよね( ;∀;)
    凄すぎます(´;д;`)私は時短パート復帰なので、本当にワンオペフル勤務尊敬です( ;∀;)

    • 1月31日
ピノ子

お母さんがいることが、ご夫婦にとってデメリットでないなら無理してまで別居する必要なくないですか?逆にお母さんは1人になってしまうんですよね?お母さんやきのさんがいることで、ご主人がお仕事を頑張れているのなら、それはそれでいい気が私はしますが…😊✨甘えだとは私は思いませんねー。もう決定したのならやるしかないですが、マザコンと親を大切にすることはまた別な気もします😌

  • きの

    きの

    いや、母側も
    自分で何もできなくなる歳になる前に(仕事をしてるうちに)家を借りたい、自立したい。という話です!

    • 1月31日
  • ピノ子

    ピノ子

    そうだったんですね!ならば絶縁するわけではないですし、離れてお互いの良さがまた分かるでしょうし、なんとかなりますよ😊✨✨

    • 1月31日
はじめてのママリ🔰

近くに住んではどうですか?そしたら様子も見に来てもらえますし!
ぶっちゃけなんとかなりますよ!
旦那は基本何にもしないですよ😆っというか私が子どもといる時間が長いので仕方ないですし!

  • きの

    きの

    近くに住んでくれるみたいです(^ω^)
    きっと始まっちゃえばなるようになるんだなーって思いますが、不安なんですよ( ;∀;)

    • 1月31日
はじめてのママリ🔰

わーーーものすごく似ています☺️
私も母子家庭で育ち、本当に母が大好きで、娘も母が大好きでべったりです❤️

就職を機に私が県外に出て母を1人にしてしまいました😢妊娠して産休入ったらすぐに実家に帰りまた母と2人の生活を始め、楽しい楽しい毎日でした❤️娘も生まれ2ヶ月になるまで里帰りして一緒に過ごしましたよ🥰

私の旦那は仕事8:00〜23:00まで、月に休みは3回のみで一人でやっていけるか不安で帰る前は毎日泣いてました🤣
母をまた一人残してしまうことも申し訳なく、お互い一緒にいたいのに寂しい思いしてまで離れて…って県外にきたことをすごく後悔しました😭
でももうやるしかないし、頼れる人もいないし、気合いで何とかやっています🤣

もちろん1日もかかさず毎日
母とテレビ電話しています🥰❤️

次会える日を楽しみに
今は娘と2人時間をラブラブ満喫しています🤗❤️

なんとかなるので
大丈夫ですよ!!🥰

  • きの

    きの

    わあー( ;∀;)ありがとうございます!!
    似たような環境の方と出会えてとても嬉しいです( ;∀;)💕
    旦那さんの仕事時間もお休みも似ていてびっくりです!!

    私の場合、母は近くに住んでくれるみたいなので、
    会いたい時にすぐ会いに行くことにしようと考えてます!!笑
    もちろん、電話も、、💕笑

    なんとかなる!!!
    不安に押しつぶされそうになったときはその言葉で乗り切ろうと思います(笑)

    • 2月1日