※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園の3月申し込みで不承諾があり、育休延長に必要な通知がまだ届いていない状況。会社にどう説明するか悩んでいる。

早生まれ3月の保育園の申し込みで不承諾について教えて下さい。

認可保育園で、毎月申し込みができると書かれているのですが、3月は恐らくほぼ入れないようです。
3月の申し込みもしています。

4月からの一斉申し込みは不承諾だったので、ひとまず育休を延長するしかないと思ったのですが、延長するには3月(誕生月)の不承諾通知がいりますよね?😢
役場に聞くと、4月は結果来てるけど、3月はまだ...とのことでした。
でも、この場合は奇跡が起きて、3月は通る可能性が1ミリでもあったとしても、1ヶ月だけ通って、4月以降は通えなくなるということでしょうか?

それに、3月の不詳諾通知って、まだもらえないということですよね?育休の延長に間に合うのでしょうか?
復帰できない限り、育休を延長できないと困るのですが。。。

だだでさえ、不詳諾でショックを受けているのですが、早生まれのおかげで手続きまでややこしいと心が折れます😭

会社にはどのように話せば良いのでしょうか?
4月ので落ちた時点で、3月の不詳諾通知は手元にないけど、落ちました。。。連絡で良いのでしょうか?それとも、3月の連絡がくるまで待つべきですか?

コメント

ぷに⭐︎プニ子

会社の人事の方に相談してみるのが一番だと思います💦

育休延長の申し出の期限もあるでしょうから、一旦延長で出して後から撤回できるのかとか聞いておくと安心ですし、上司の方にも人事の方と話した内容を連絡しておくと良いと思います✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    会社にももう一度かけてみることにします。

    • 1月31日
mamari

市のホームページに
3月の途中入園の申込締切日と
結果通知の日の目安は
書かれていませんでしたか🥺?

うちの子は2月生まれで、
会社には育休終了の1ヶ月前までに
延長書類を出すよう言われましたが、
結果通知の日が1ヶ月前を切っていたので、
遅れてしまう旨を連絡入れました😳✨

具体的な日にちですと、
育休終了日⇨2/17
会社への延長書類提出機嫌⇨1/17
2月途中入園の結果通知⇨2/20前後

という感じでした💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    一応締め切りまでには申し込みは出しているのですが、通知の日の目安は書いてませんでした😣
    もう一度役場で聞いてみます!

    • 1月31日