
てんかんを持つ娘を育てているママさんにお尋ねします。認可保育園に預けていますか、それとも療育を利用していますか。保育士さんに申し訳ない気持ちがあり、悩んでいます。
てんかんをお持ちのお子様を育てているママさん
いらっしゃいますか??🥹
てんかん持ちの娘がいます。
普通に認可保育園などに預けていますか?
それとも療育?などですか??
認可保育園でも預かってくれそうなところがあるのですが、
保育士さんは嫌な気持ちになるよなあと思うと
預けるのがとても申し訳ないです。
じゃあ自分が見たら?とはなると思いますが、
家計もありますので、働きたいです。
- u(生後11ヶ月, 3歳9ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
普通の保育園です。ただ、新設の保育園には断られました‥。

みい
認可保育園です。公立ではなく私立のですが。薬預けたりもできてます。
-
u
上の子も私立なので、行くなら私立かな?と思ってました!
でもてんかんの子を預かったことがないみたいで悩んでます😔💭- 8月6日
-
みい
うちの園も他にはてんかんの子はいないみたいですが…ほぼほぼ看護師さんも日勤されている園なので、安心感あります☺️
- 8月6日
-
u
やはり看護師さんがいるかいないかで
気持ちが違いますよね!
入園にあたって、何か聞いておいたりした方がいいことってありますか?🫣- 8月7日
-
みい
預ける薬があるなら、預かってもらえるかどうか(医師の指示書がいるかどうか?)
救急車呼ぶ判断基準の確認(何分発作で…的な…)
その他は特に聞いたりしてなくて、発作が起きたりした時に都度相談報告したりしてます!- 8月7日
-
u
薬を飲ませれないところもあったので、そこは重要ですね!🫵🏻
場合によっては救急車を呼ぶこともあるかもしれないので、連れて行って欲しい病院も伝えておくこと大事そうです!
ありがとうございます!
参考にさせていただきます🫶🏻- 8月8日
u
そうなのですね!
やはり前例があるところの方が
預かってもらいやすそうですね🙂💫