
コメント

はじめてのママリ🔰
1、わたしは言われたことをまとめたい派だったので紙とペンを持っていってよかったのと、面会不可なら飲み物と、さらに洗濯物の受け渡しも不可なら産褥パットと替えのパジャマもあるとよいかと!あと説明の紙に書いてなくて忘れそうだったのが授乳ブラ(わたしはユニクロのでしたが。普通に考えたら入院するって肌着必要ですけどね、紙に書いてなかったからつい🤣🤣)
わたしのお産のときはコロナの流行りはじめで夫と母は面会可だったので、夫に飲み物を、母には洗濯を依頼しましたので、それができないとなると余分にあったほうがいいなと言う印象です。ごはんはすごい量出るし、おやつも出るので食料はいりませんが、お茶はごはんのときに出るくらいなので足りなかったです。わたしは破水スタートだったのもあり、あと産後の悪露もあり下着やパジャマを汚してしまいました😵
2、入院中はひたすらごろごろしてました😅
3、退院日は朝に沐浴指導があり、部屋に帰ってきて自分と赤ちゃんは退院着に着替え、荷物をまとめ、夫に会計を済ませてもらい、退院って感じだったと思います👌

しろくま
1
枕元にコンセントがあったので(部屋によるかも?)延長コードはなくても良かったのですが、Wi-Fiが使えないのでポケットWi-Fiあったら良かったです。
あと部屋の空調が暖房でついているはずなのに冷たい風が出たり急に暖かくなったりだったので羽織れるものがあると良いです☺️
2
経産婦だったからかもしれませんが結構放置されるので暇でした😂
Disney+やprime観ようと思っていたのですがWi-Fi使えなかったので、もしそのようなもの観て時間を潰す予定ならポケットWi-Fiか事前にダウンロードしていくのがおすすめです!
3
朝食後に沐浴指導があり(自分はシャワー浴びれません)終わったら着替えて荷物をまとめて退院&会計でした。
-
Yuichan mam 04/23🔰
ありがとうございます。
スマホの料金プランを見直して、対策してみますね🎵- 2月1日

さく
入院中の持ち物は言われた物以外だと自分の飲み物ぐらいですかね!
お菓子などはご飯が多くて3時のおやつがあるのでいらなかったです🤣🤣🤣
入院中は暇でひたすら携帯いじってました🤣笑
退院の流れはどこの産院も変わらないかと思います!
お金を払ってもらって迎えに来てもらって終わりです!
-
Yuichan mam 04/23🔰
そうなんですね。
やはり、暇なんですね笑
対策して有意義❓️な入院生活にします✨- 2月1日
Yuichan mam 04/23🔰
なるほど‼️参考になりました。ありがとうございます