※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぽんちゃん
子育て・グッズ

生後2ヶ月の子供との会話に困っています。皆さんはどんな声かけをしていますか?

初投稿です!
ママリにはいつもお世話になってます(*^^*)
これからもよろしくお願いします!

質問なのですが、生後2ヶ月の子供がいます。
日中は子供と私二人きりなのですが、
どういう風に話しかければいいかわかりません!

だいたい「可愛いねー」「ご機嫌だねー」
「おむつ替えるねー」「おっぱい飲もうねー」
ぐらいしか話しかけてない気がして笑
気づけば何も話さずにおむつ替えてたり...

旦那と一緒の時は自然と長く一緒に話しかけてますが、
一人の時は同じ言葉しか繰り返してないと思います...

皆さんはお子さんにどんな風に声かけてますか?

コメント

ミー*・゜゚・*

天気の話とか
今日あった出来事。お散歩したね〜とか
あとはyoutube見せながら自分も歌って
子供に話しかけたりしてます。
コレお母さんが小さい時からあるよ〜。とか
(しまじろうとか)

  • ぽんちゃん

    ぽんちゃん

    コメントありがとうございます♡
    なるほど!天気、今日の出来事...
    盲点でした!!(°_°)
    それだけでも話のレパートリーが
    増えますね!♡
    歌を歌うのもやってみたいと
    思います。ありがとうございます!

    • 10月29日
yu_min

私は自分がしてることを常に実況中継のように喋ってます😂
ママご飯食べてるよー!美味しいよー!
ママお掃除してるよー!ピカピカになったねー!
とか。笑

2人きりだとなかなか喋り続けるの大変ですよね😅

  • ぽんちゃん

    ぽんちゃん

    コメントありがとうございます!
    実況中継いいですね!!(^^)
    ちょっとした行動でも
    話しかけれますし...
    やってみますね(*^^*)
    そうなんです、2人きりだと
    本当黙々とお世話してしまって(;_;)

    • 10月29日
Ernk!

わたしも同じように、同じことしか言ってない気がします!笑💦

いつもは
おっぱい飲もか〜!オムツかえよっか〜! たくさん(おしっこ)したね〜!もうお腹いっぱいなの〜?
指おいしいの〜? とかしか言っていないような…(°_°)
あとは最近はアーウーと喃語を話すようになってきたので、私も真似してアーウーアーウー言ってます。笑

なかなかおしゃべりも難しいですよね… (>_<)

  • ぽんちゃん

    ぽんちゃん

    コメントありがとうございます!
    えりんこさんもそうですかー(;_;)
    悩みますよね。
    私も赤ちゃんが発した喃語を
    真似する事が多くて...笑
    気づいた時にはアーとかウーしか
    言ってない!(°_°)!ってなります笑

    お喋りは本当難しいですね...

    • 10月29日
のんちー

あたしも無言の時が多いです(笑)
妊娠中から、話しかける習慣を取ってなかったもので💦
ふと、シーンとした中で、赤ちゃんってママだけが頼りなんだなーって気付いてからはスキンシップ頑張っています😊
おしゃべりは難しいので、絵本読みながら沢山話しかけると、赤ちゃんも手足パタパタ、アーウーとか言ってめっちゃ喜こんで見ていますよ!
オススメです(^^)

  • ぽんちゃん

    ぽんちゃん

    コメントありがとうございます、
    そして返信遅くなりすみません。
    私も妊娠中あまり話しかけることなかったです、お腹をさすってばっかりでした(;_;)
    私ものんちーさんのアドバイス見習ってスキンシップ頑張ってみますね!(^O^)

    • 11月2日
ちゃまきんぐ

私は自分の子供の頃の話とか、天気のこととか、友達や家族のこととか、とにかくいろいろ喋ってます(笑)もともとお喋り大好きなので、すごく楽しく喋ってます^_^

  • ぽんちゃん

    ぽんちゃん

    コメントありがとうございます、
    そして返信遅くなりごめんなさい。
    元々お話好きなんですね(*^^*)
    羨ましいです、私は口下手で(;_;)
    色々ですね...!(°_°)!
    赤ちゃんに伝わるといいな♡
    口下手ですが頑張ってみます!

    • 11月2日