※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama
妊娠・出産

出産時のサポートについて相談です。里帰り先が遠く、預け先に悩みがあります。里帰りしない場合の対策について教えてください。

3歳の息子
仕事が忙しく夜遅いパパ
車で2時間くらい離れてる義理実家

このスペックで出産って乗り切れますか?

わたしは計画分娩で義理実家に息子を預かってもらうしか方法が思いつかないのですが、旦那はあんまり計画分娩に肯定してくれなくて予定日の3週間くらい前から私の実母に来てもらうしかないんじゃないかって言います。

でもわたしは実母が毒親すぎて頼りたくありません…
長男の時里帰りした時もひどかったので。

二人目の時は里帰りしない方多いと思うのですが、急に陣痛が来てしまった時などどう対策してましたか?

コメント

mini

陣痛タクシーを登録してました🙂陣痛きたら陣痛タクシーか普通のタクシーで向かうつもりにしていました😌

息子は産後夫の休みと私の産院に付き添い入院させる予定にしていました。

  • mama

    mama

    じゃあ陣痛来た時も息子さんも一緒に病院行けた感じですかね?

    産前は基本的に息子さんと二人きりでしたか?保育園の送り迎えとか。

    • 1月30日
  • mini

    mini

    息子は自宅保育だったので保育園の送り迎えはなしでした。陣痛が来た時は息子も一緒に行きました😊

    • 1月30日
Eva

里帰りしたことないです。計画分娩を肯定されない理由は何ですか?計画分娩なら先に義実家に預けてになると思います。ご主人が出産、産後お休み取るなど協力できないならそうすると思います。私は3人目の出産(自然分娩)控えてますが、予定日数日前から家事手伝いのため、実母に来てもらいます✈️陣痛来たら陣痛タクシーで移動します。夜なら夫と子供達と産院へ、日中なら1人タクシー移動して、夫が会社→保育園→産院に移動します😌

  • mama

    mama

    何なんでしょう…自然分娩派なんですかね?薬のリスクとか?無痛分娩の話してもあんまりでした😅

    夕方保育園から帰ってきた上の子と二人きり(パパは仕事)っていう時間帯はない感じですかね?
    実母さん来てるから大丈夫なのかな🤔

    • 1月30日
  • Eva

    Eva

    出産が実母が来る前なら自宅で子供と3人の状況はあります!家族立会い予定なので、夫の帰宅待てなければ、産院が近くではないので子供と移動することになります🚖

    • 1月30日