※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
てん
お金・保険

終身医療保険について検討中。具体的な内容について質問。 ①生活習慣病に対する一時金やガン以外の備えは? ②保険料払込免除の特約は? ③終身払いは? 35歳で保険料バランスが悩み。

お金のこと、ビビリな私は結構慎重に保険で準備しようとするタイプです。

でも、家計の見直しをしてると、意識の改革が必要なのか?と思えてきたりしています。

方針が自分の中でしっかりあるという方、終身医療保険に加入されている方へ特にお聞きしたいです。

旦那さんのもので具体的な内容について。

①三大疾病など、生活習慣病に対して100万とかの一時金はつけていますか?ガン以外は備えないですか?そもそもつけないですか?
②保険料払込免除の特約はつけていますか?
③終身払いですか?

今見直し中で、今まで一時金を考えたことがなかったのですが最近ますますビビリになり、つけたいと思いつつ、そうすると年齢的に保険料が高くてなかなかバランスが難しく。ちなみに35歳です

自分の中で優先順位が曖昧になりつつあります💦

コメント

deleted user

てんさんと同年代です。

①三大疾病診断給付金を付帯していました。最近その特約を解約したばかりです。
ガン保険などは診断給付金が重要とネットなどでよく言われてますが、100万ないしは50万受け取るのに総払込保険料が80万ほどに登り非常に高かったので見直しました。保険料で浮いた分を普通に貯金か個人年金にでもしようかと考えてます。ちなみに私のガン診断給付金も同じ理由で解約しました。
②付帯しました。稼ぎ頭ですので、夫の医療のみに付帯してます。
③60歳払い済みの保障は終身です。
60歳には定年を迎えるはずなので払いは現役のうちに終わらせます。

私も悩みましたが。大手損保系生保会社で契約して夫婦合わせても医療保険の保険料は年6万円ほどです。なので60迄に2人分150万支払う訳ですね。小さい金額ではありませんが安心のためですので。使わなければ健康で良かったね〜となります^ ^

  • てん

    てん


    同年代の方の内容参考になります!!
    やっぱりそれが一番落ち着きどころですよね💦同じく、かけてるつもりの貯金という考えをこないだまで持ってました。ビビリが悪化してちょっと揺らいでました。

    本当に悩んで悩んで、FPさんにもすでに3回は来てもらってますが、その方のおすすめは一時金にこだわってるのでやたら高くて。私的に細かいとこがもう一声足りない商品ですが格付けはいいみたいです。ほけんの窓口も行っててそこで色んな商品も見積もってもらって気に入った商品がありましたが、そこは一時金がなければ総合的に地味になる商品で。一時金をやめる方向に考えたとき、商品から考え直す必要が出るなぁと、フリダシに戻ったところでした(T_T)

    うちの主人も60定年なんですよ確か💦だから迷いに迷って、まだ迷い続けています(T_T)

    同年代かつ、考え方もはっきりしている方のお話聞けて、考えるのにヒントが得られました!ありがとうございます✨

    • 10月28日
ぷにちゃん

うちは一時金重視です!
保険屋でーす。プラスFPもってます。
ちなみに主人は34歳保険料は1万ほど。

終身のメリットって一生保険料上がらないんですよ。
デメリットは高い!!のと内容が変わらない。出るものが出ない可能性
今の時代お給料良くなきゃ終身入れませんよね〜
かといって100万200万なら共済とか入った方が、、、
率もそんなに増えないから解約返戻金に期待できないし昔とちがって魅力はありません。

しかも保険は家族分みんな入らなきゃ!!(>人<;)学資もあるから1人1万で考えてもうちは4人いるから四万!!

子供が小さいうちは、死亡、介護、身体障害、ガン、三大疾病
どれになっても無理ー!
って思うので、15年更新で金額が全て1000万出るようにしてます。
収入落ちたら私が困る!
旦那の面倒プラス子供達
15年更新で15年たって16年には子供が仕事できる!
最悪の事態には働ける!

15年先、もし健康診断引っかかってたら見直しできない!減額制度を使う、金額半分ずつ減らしても500万はいけるな〜とか
最悪のシュミレーションしてます。

医療は日額5000円
保険料払い込み免除はつけてます。
更新型

といってもオールカバー出来る保険なんかありません。
まず病気、事故で仕事が出来ず収入ストップ、貯金額、お子さんの年齢とかご自身で最悪のシュミレーションをして見てください。

ガン〉三大疾病〉介護、身体障害〉医療

給付金受け取った方で比重はこんな感じですかね。
車もそうですが、保険って困った時に使うものなので困った時に手元にくるお金が少なかったら保険の意味がない気がして、私はお客様に進めるときは一時金重視で進めてます。
月々余裕がある方は終身の案もだしてます。

長々失礼しました!

  • てん

    てん


    医療だけで1万ですか?
    かなりしっかり準備されてるんですね!

    その比重だと、むしろ医療保険よりもがん保険(もしくは三大疾病保険)をガッチリして、医療保険は余裕があれば、くらいの意識ですか?

    ほんと、どれになっても無理ー!って感じです(´-﹏-`;)
    がん保険は、加入するなら医療保険にプラスして別で考えようと思っています。

    一時金、就業不能など知った中の商品から、ケース別にシミュレーションした不足資金のうち自分で届かなそうな分をカバーできるものを組んでみたのですが、高くて手が出ませんでした💦なので、保険料負担を減らせるようイチから絶対削れない保障を考え直しすることになり💦

    • 10月29日