![ままり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳の息子が怒りっぽくなり、育て方に不安を感じています。旦那との関係も悪く、ストレスがたまっているようです。息子に愛情を注ぎたいが、自分の役割に迷いがあります。
3歳の息子、最近とても怒りっぽくなってきました、、
私が怒りすぎてるからなのか、3歳はこんなものなのか、不安になってきます。
叱る時も優しく声かけするよう気を遣ってますが、今後もずーっと怒りっぽい息子と過ごすのかと思うと、自分の育て方が悪かったのかと悲しくなってきます、、
また今旦那との折り合いも悪く、口喧嘩もしょっちゅうで、それも良くないとはわかりつつ、子供たちの前で言い合いもしてしまうこともあります。
色々ストレスがたまって余裕がなくなってると、息子にもちゃんと優しくできないこともあり、本当にダメな母親だと思います、、
息子は可愛いのに、我が家にいたら、この子はどう育ってしまうのか、、
もっと愛情たっぷり注ぎたいのに、旦那は無関心だし、
私が頑張ればいいのか、よくわからなくなります。。
- ままり(4歳6ヶ月, 6歳)
コメント
![👦🏻👦🏻](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
👦🏻👦🏻
私も同じです🥲
私の性格をまんま息子が受け継いだなって思うくらいです🥲
旦那との喧嘩を見せてきたり
私自身怒ったりばっかで
よくない物を見せてきたから
少し短気なのかなと思ったり…
余裕を持つことが一番ですけど、
あまり自分を責めずに
お互い頑張っていきましょう🥲❗️
ままり
コメントありがとうございます😭
優しいお言葉、また同じような方がいて、自分だけじゃないんだと少し気が楽になりました😭
ほんと、子供てすぐ真似しちゃうので、よく無いもの見せちゃダメですね、、
余裕を持てれば違うのかなと思いますが、なかなか難しいですよね😢
でもあまり自分を責めず、きにしすぎず、頑張りたいと思います!