※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
おいも
お仕事

転職を考えており、資格取得を検討中。医療事務や保育士、歯科助手に興味があり、20代後半でもやる気があれば始められるか悩んでいます。育児と両立可能な仕事について経験者のアドバイスを求めています。

転職を考えていて、
資格を取ろうと思っています。
働きながら、育児をしながらでも
取得したいと考えています。
医療事務 保育士 歯科助手などに興味があります
20代後半ですが、やる気があれば1から始められますかね?
また、育児をしながらでも働きやすいような
仕事が希望なので経験がある方は教えて頂きたいです。
(職場によるのはわかってます)

コメント

mama

幼稚園教諭と保育士として働いていました。今は育児に専念していますが。。
20代後半ならまだまだ挑戦出来ますよ!40代で保育士を取得した同僚もいましたよ( ¨̮ )
育児をしながら働いている方も沢山いました!私の働いていた園はシフト固定の対応もしてくれたりしたので、働きやすかったです!

  • おいも

    おいも

    勇気をくれるお言葉ありがとうございます!
    不躾なことをお聞きしますが、
    給与は大体どれくらいですか?
    (一年目の相場等で教えていただけると幸いです)

    • 1月29日
  • mama

    mama

    1年目は幼稚園教諭だったので保育士とは少し違うかもですが、保険やら全部引いて手取りで14万程だったと思います。幼稚園教諭はⅠ種なので、少し高めです。
    保育園で1年目で働いていた友だちは13万くらいと言ってた気がします。
    6年間幼稚園で勤務し、7年目から保育士として保育園で働いたのですが、経験枠で上乗せされても、手取りで17万スタートでした。
    私はどちらもやりがいがあり頑張れましたが、給料はとにかく安いです。。それで辞めてく同僚も沢山いたのは事実です(-ω-;)

    因みに幼稚園は横浜、保育園は東京都です!

    • 1月29日
  • おいも

    おいも

    お返事が遅れてすいません💦
    そうですよね💦友人などにも聞いてはいましたが、やりがいはあるけど、体力も必要だし、なかなかきつい仕事ですよね!
    教えて頂きありがとうございます!🤍

    • 2月1日
のはら

歯科助手は国家資格ではないので、取る必要ないですよ😊
歯科医院に勤めたら歯科助手になれます!

  • おいも

    おいも

    そうなのですね!
    ありがとうございます😌

    • 2月1日
✩sea✩

保育士資格持ってます(*^^*)
そして今、歯科助手として働いています!
歯科助手は資格取らなくても働けますよ!
保育士はやる気があれば、私のママ友さんも40で資格取ってました(*^^*)

  • おいも

    おいも

    40歳でもやる気さえあれば、、なのですね!
    やはり資格をとるのはやる気と体力があればできますよね!
    ありがとうございます!

    • 2月1日
あーこ☆

お子さんは保育園などに通われている感じですか?
退職された後にハローワークに行かれると思うのですが、そこで医療事務とかパソコン系とか、そーいった資格の講座の開講案内とかあったりします💡私はそれで3ヶ月講座に通い(その間はお金も出ます)医療事務や調剤事務などの資格を取りました😊
病院や薬局で働くのに有利です。
保育士は、私の知人の話ですが、実際に補助で保育園で働きながら資格を取った方がいます💡
歯科助手は、妹が働いていたことがあるのですが、働きながら教えてもらったり自分で勉強したりしてました🤔やる気があればどれも可能だと思いますが、何に1番興味があるかにもよりますよね💡

  • おいも

    おいも

    例えばなのですが、ハローワークでそういった資格をとって、資格を取った職につかなくても可能なのですかね?
    あーこ様はどうされましたか?😌
    興味はたくさんあるので、なかなか悩みます💦色々教えてくださり、ありがとうございます🥺

    • 2月1日
  • あーこ☆

    あーこ☆

    声を大にして大丈夫!とは言えませんが…(笑)やはりその為の講座でもあるので…😅ただ、同じ講座を受けてた方でも医療事務ではなく一般の会社に就職した方もいました💡私も一度は医療事務職に就きましたが、職場の人間関係が悪くすぐ辞めました😅パソコン系の講座も受けたことがあり、ワードやエクセルなど資格を取ることが出来たので、講座を受けても本当に就くか分からないのであればパソコン系の方がオススメですね😓そして、保育士も医療事務も歯科助手もどれも給与は低いですよね😅

    • 2月1日
  • おいも

    おいも

    そりゃ、そうですよね🥺
    丁寧に教えて頂きありがとうございました!
    どれもやはり給与面では心配ですが、魅力的な仕事なので気になります💦
    検討します🙇‍♀️🙇‍♀️

    • 2月2日
はじめてのママリ

育児をしながらでも働きやすい職種は製造業とかだと思います。
保育士は9割女の世界なので妊娠するのも休むのもいろいろ気を遣って妊活したり、休んだりしないといけなそう💦
医療事務と歯科助手は医者が土曜日はやってることがほとんどだと思うのでその面と普段の外来も遅くまでやってるイメージ・・・
イメージというか親戚が医療事務で忙しい時期だと残業して遅くまでやってる時ありました。

  • おいも

    おいも

    たしかにそういうイメージ、、なんかある気がします笑
    もう少し考えます!ありがとうございます!🥰

    • 2月1日