※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

帝王切開術後3日目、入院中の看護師。孤独感やメンタル面で悩んでおり、夜間の預かりについて迷っている。夜勤の看護師にも相談しにくい状況。母子別室での預かりについて遠慮なく相談していいか悩んでいる。

帝王切開術後3日目、入院中です。職業が看護師とゆうこともあり(産院でも看護師としられている)、質問がしずらく、ナースコールも押しづらいです。

産後のメンタルで、コロナ化の出産ということもあり、面会もないため、入院中孤独との戦いです。
理由がなく、泣けてくるし、少しでも 助産師さんが冷たいだけで部屋に帰って号泣してしまいます。(特にひどいこと言われたわけでもない)

友達は、みんな、夜間は無理言ってでも預かってもらってた!絶対預かってもらって、メンタル回復したほうがいいよ!と言ってくれるのですが、
看護師とゆうこともあり、夜勤で人が少ないときに
毎日預けてたら、何か思われるかな、とか、
悩んで、夜間は預かってほしいと言えないです。

毎日、夕方、夜間の看護師さんが、バイタルサインを計るときに今日は、夜どうしますか?と聞いてくれます。

夜勤の看護師さんによっても、
言いずらい、言いにくいもあります。

皆さん、遠慮せず夜間は母子別室で、見てほしいと言っていますか?
この人毎日夜預けてるなあ、とかやっぱり思われるものなんですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

気にせず預けてましたー\(´ω` )/だってつらくて。
そこで働いてるんですか?退院したら健診以外会わないし何思われてもいいと思いましょー

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね、、働いていないです!悪くもないんですが、特に良いところもないので、二人目授かれたとしてもここでの出産は無しかな?と思ってるので。笑
    そうですね!!もう会うことないと思って、頼みます😭✊🏽ありがとうございます!!

    • 1月30日
deleted user

看護師ではありませんが帝王切開で出産して、私も凄く人に気を遣ってしまうのと、産まれた子供のたった1人のお母さんなのに預けるなんてかわいそうだよね…なんて思ってしまって実際1回預けたけど気になって&罪悪感で涙が止まらなくて眠れませんでした。

同じように面会なしでしたが、産後ハイだったのか無駄に元気で食欲沸きまくりで入院中はとても元気でした。
看護師さんにも悪く思われたくなくて、なんでも笑顔で応対していました。

しかし退院して家に帰ったらプツンと何かが切れてしまって食欲がなくて何も食べられない、訳もなく涙が出て止まらない、旦那にイライラして当たり散らしてしまう、夜が来て外が暗くなるのが怖くて仕方がない。
等、このままずっとこんな感じだったらどうしようと本気で思いました。

入院中はもう十数年訪れないかもしれない1人でゆっくり過ごせる最後の時間だったのに、何であんなに気を遣ったんだろう。
赤ちゃん預けてもっと自分の時間を大切にすれば良かったと心から後悔しました。

きっと、預けた方がいいよ!と助言された周りの方も同じように退院してから大変な思いをして入院中もっと休みな!自由に過ごしな!とアドバイスをくれたのだと思います😊

預けるのに罪悪感なんていりません。
もし2人目を出産するならどう思われようが自分の為に迷わず預けたいと思っています。

3日目だとまだ先は長いので、1日おきに預かってもらうとかした方が後々体も心も楽になれると思います。
預けるときに一言、眠れなくて辛いのでとか、気持ちが不安定なことも伝えてみると良いと思います。

本当に入院中しか誰かに助けてもらう事出来ないので、今無理する必要ないです!

ご出産おめでとうございます☺️♡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    読みながら、全く同じことを入院してから思っていて、泣いてしまいました。面会が無いからこそ、自分しかこの子を守れない。と、責任感に押しつぶされそうになって苦しいです。

    そうなんです。友達も、帰ったら嫌でも生活が始まるし、今しか休めないよ!と言ってくれます。私の友達も、とても明るい子達でも、産後は、Mamiさんのようにメンタルがおかしくなったと言ってました。

    そうですね😭
    本当に救われました。
    ありがとうございます!!😭😭😭😭😭

    • 1月30日
  • deleted user

    退会ユーザー


    初めて部屋で1人で抱っこした時、勿論望んで妊娠して産まれてきてくれた子なのに自分はとんでもないことをしてしまったと涙が止まりませんでした🥲
    小さな身体なのにずっしり重くて私はこの子に生まれてきてよかったと思ってもらえるような家庭を築いていけるのか、幸せにしてあげられるのかと責任感で押しつぶされそうになりました。

    でも看護師さんにはそんな事言えなくていつもニコニコ気を遣いすぎて過ごしてしまって、凄く後悔しています😭

    大丈夫です!
    入院中こそプロに任せて、退院してから嫌というほど赤ちゃんと関われるので無理しなくて大丈夫です🙆🏻‍♀️
    今は自分に優しく、自分の事だけ考えて眠れなくても体横にしてゆっくり休める時間を作ってあげてください☺️♡♡

    • 1月30日
deleted user

看護師だとしても経験は初めてだし、初めてじゃなくても頼った方がいいですよ。
私は寝不足になってきたら預けてました。
毎日夜預けるとかじゃなく昼間ちょっと寝たいからとかでも預けてました!
看護師さんも毎日同じ人じゃないしそんな思われないと思いますよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね。産科で働いてるわけでもないし、わからないことだらけです。
    たしかに!夜勤帯のひとも毎日違いますもんね。預けます😭ありがとうございます!😭😭

    • 1月30日
はじめてのままり

めっちゃあずけてました
退院前日だけ夜間同室しました。
退院したら寝れない!と思ったので入院中だけでも、と思って😂

何思われても大丈夫ですよ😊👌
身体休めるのが1番です!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね😭私も、退院前日は、頑張ってみようかなと思っています。ありがとうございます!!😭😭😭

    • 1月30日
ままり

私も看護師なので入院中気を使っちゃう気持ちすっごく分かります🥲!!
でも、ほんと今は甘えて預けた方がいいですよ🥺✨
入れ替わり立ち代わりでたくさんのお母さんと赤ちゃんを見てるし、年子でまた入院したとしても1年後‥絶対覚えてないから大丈夫です!!笑
退院してからの方がとてつもなく長いですから、言いやすい人見つけて勇気をだして頼ってくださいね🥲💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    看護師の友達の子も、ナースコール押すこと、してほしいことを頼むこと気を使ってできないと言ってました。職業病ですね😭笑
    そうですよね、夜勤も毎日人は変わるし、なんとも思わないですよね。
    救われました。ありがとうございます!!😭😭

    • 1月30日
はじめてのママリ

ご出産おめでとうございます!
お友達の言う通り、産後のメンタルはやばやばなので、甘えられる時に甘えておかないと全部しわ寄せで自分に返ってきます💦
もう潔く見てもらった方が良いですよ!
私も2日に一回は預けてましたし、夜ぐっすり寝れて体力も回復できました。
退院したら預けられないし本当に今がチャンスです!
自分を大切になさってください!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    産後のメンタル本当に恐ろしいです。笑
    そうですよね、、😭
    預けることにします!😭😭
    ありがとうございます!😭

    • 1月30日
deleted user

私も看護師ですが、夜はお願いしまーす🥺🤲🏻って預けてねてました。
帰ったら全然眠れないし、入院中くらいしか寝れないので甘えていいと思います🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね、、
    自分のメンタル崩壊しないように、もう勇気出して預けます!
    ありがとうございます!!😭😭

    • 1月30日
momo

おめでとうございます✨
帝王切開でしたが入院中、夜は毎日預けてましたよ!
産後は自分が思っている以上に目に見えてない所で身体がボロボロになっているので休める時に休んだ方が良いです☺️
私も産後、メンタルが不安定でちょっとした事で不安になったり訳もなく泣いたりしてました💦←これも時間が経てば治ります!だから安心して!
本当に酷かったので旦那にもホルモン影響だからと話しました😅

大丈夫大丈夫!
ほとんどの人は夜は預けてるだろうし、看護師さんもそんな事は気にしないですよ🤗
今のうちに沢山休みましょう😉
お身体大事にしてくださいね😌✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね、、あんなに痛い思いをしたのに、術後2日目で完全にお世話が始まって、今思っても、人間の生命力ってすごいな、と思います。笑

    メンタル、治りますか😭よかったです😭😭私も事前に、話しておこうとおもいます。笑

    ありがとうございます🥺
    救われました!!!😭😭

    • 1月30日
ママリ

気にしない!母なら図太く!
お母さんが穏やかに休めるのが1番赤ちゃんにとってもいいですよ😌✨
私も31日帝王切開です。
育児楽しみましょう☺️💕

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですね😭
    ありがとうございます。
    帝王切開がんばってください😭!救われました。😭

    • 1月30日