
子供の慢性中耳炎についてアドバイスをお願いします。
いつもお世話になってます。
子供の中耳炎のことで質問です。
うちの子は乳児の頃から鼻が詰まりやすく、1ヶ月過ぎから結構な頻度で鼻水を吸ってもらいに耳鼻科に行っていました。
大きくなるにつれて減りましたが、今度は年におそらく2〜3回以上は中耳炎を繰り返すようになり、慢性滲出性中耳炎だろうと言われています。
今回も、去年の11月ごろから中耳炎の診断で毎日カルボシステインを飲んでいます。今行っている病院は、基本的には薬しか出さず、切開などもしないため、本当にこのままで良いのだろうかと不安になります…。
ちなみに子供は耳が聞こえにくい?らしく、話す声はめちゃくちゃでかいし、人の話を聞いているようで聞いていないことも多いです(もしかしたらADHDかもとも言われているので、それも関係してるかもです)
子供の中耳炎って、本当に薬で治すしかないのでしょうか?耳が聞こえにくいためか、お友達に声がうるさいと言われてしまったこともあり、かわいそうだなと思ってしまいます。
慢性中耳炎、こうしたら治ったよ〜と言う方いましたら、アドバイスお願いします😭
- HFMM#(1歳2ヶ月)
コメント

はるひ
病院、変えてみるのは難しいですか?
上の娘が、1歳5ヶ月から3ヶ月ほど右が治ったら左、左が治ったら右と滲出性中耳炎やってました。
治りが悪ければ切開しましたし、左耳はチューブ留置も行いましたよ。
因果関係は定かではありませんが、チューブ留置前は発語があまり多くなかったのが、留置から1ヶ月ほどして、いきなりワッと喋るようになりました。聞こえにくかったのかな?と思ったりもします。
HFMM#
コメントありがとうございます。
やはり治りが悪ければ切開とかされますよね?
うちの子が行ってる耳鼻科は、少しずつ薬で良くなってるからと言い、結局薬しか飲ませず完治したと言われたのは半年後とかで…。
しかもその1ヶ月後にまた鼻が出て耳鼻科に行き、また中耳炎…。
もう赤ちゃんのときから何回も繰り返していて、ここ数年はほぼ一年中薬飲んでます。
どのくらい治りが悪ければ切開、とかあるのでしょうか?💦お子さんは何ヶ月治らなくて切開されましたか?
はるひ
ほぼ1年!
ずっと薬飲むのも、ママもお子さんもしんどいですよね。
よくよく思い返すと、秋から冬にかけてなので悩まされたのは5ヶ月ほど、でした。
薬飲んでも2週間治らなかったら切る!という先生だったので、3回くらいは切ってます。
こればかりは医師の方針次第なので、もう少し長めにみる医師もいると思います。
で、これだけ繰り返すなら耳の発育にも影響があるし、正しく聞こえない音を正しく学びようもないよ、とチューブ留置を言われました。
かくいう私自身が幼少期に滲出性中耳炎になりやすく、繰り返しまくった結果、育つべき部分が人より小さいと言われたことがあるため(日常生活に支障を感じるほどではないですが)、「耳の発育」と言われてドキッとしました。
HFMM#
お返事遅くなりすみません💦
旦那の後押しとはるひさんのアドバイスもあり、今日、別の耳鼻科に行ってきました。
右耳が中度の難聴といわれ、もしかしたら補聴器が必要になるそうです😭
重度になる前に気づけてよかったです💦
アドバイスありがとうございました😊❤️