6才の子どもの自己肯定感が低く、親としての対応に悩んでいます。子供は落ち着きがなく、イライラや自己否定の言葉を口にしています。怒らずにどう接すればいいかわからず、自分が全てやってしまえばいいのか迷っています。
6才の子どもが自己肯定感が相当低いです。
完全に親のせいです…。
もともと落ち着きのない子で、興味があちこちに移ります。ごはんや着替えも気が散るため全然進みません。
そういう気質?特性?をわかっているのにイライラしてしまいます。怒ってしまいます。嫌味な言い方をしてしまいます。
たぶん、毎日それの積み重ねで自己肯定感を下げてしまっていると思います。
今日も、○時までにごはんを食べ終わったらテレビを見ようと提案すると、そんな時間に食べられない…から始まって、だんだんエスカレート。こんなのろまな自分にはできない、自分なんかいなかったらいい、早くころしてほしい、自分は死にたいだけ…など。6才の子どものセリフとは思えないようなことを泣きながら言います。
どんな風に対応すればいいのか、わかりません。
なるべく怒らず、いればいいんですかね…。
普段は、おもちゃ片付けて、洗濯物だして、早くごはん食べて、着替えて、の声かけがほとんどです。
もう怒らずに私が全部やってしまえばいいんですかね…。
長々と読んでいただきありがとうございます。
- くと
コメント
Jh
わかります😢
子どもの気持ちもママの気持ちもわかります。
息子はADHDの診断歴あるし、私も子どもの頃そういう子だったので💡おっしゃってる自己肯定感の心配もよくわかりますし、イライラもわかります。
理想は...です。
子どもが自信なくやろうとしなかったり反抗的な時は、親子で譲歩し合うのが大事です。発達心理の分野から言えば💡それが子どもに我慢と需要のどちらも学ばせ自己肯定感を上げられる方法とされていて療育でもこのような方法が取られます。
私はですが「○時までは無理なら○時までならできる?」「それも無理ならデザート美味しいのにするから頑張れる?」など、譲歩します。でもそれって、すごい時間がかかるやり方で現代のお母さん絶対無理だと思います。だから持論ですが1日の5%そういうやり方に変えればいいと思ってます!5%は子どもがママの変化に気付く数値です。
あとはイライラするなら私がやっちゃいます!でもイライラして語気強めになってしまうことも、今だに多いです。朝とか💦
こうやって過ごしても相変わらず気は散りまくってますけど、子どもの頑なな感じがなくなって優しくなり、お陰で私のイライラも減ります。
育児に正解はないし子どもそれぞれで偉そうに言えないですが、うちは母である私が譲歩すると上手くいくことが多いので、ひとつ提案させていただきました。
つむママ👶🏻🤍
自分の子供からそんな言葉が出てくると悲しいし辛いですよね😢
怒らなければいいわけではないと思います!私も施設でそういう子供たちを見てきましたが、怒るとこはしっかりと怒りました。怒ればみんな口を揃えて自分なんかいなければ…と言いますが、ただ優しくだけしてる人とは信頼は築けませんでした。意外としっかり怒ってくれる大人を好む傾向にありました。
例えば、〇〇しなさいや〇〇をしてという声かけを〇〇しようねや、〇〇してくれるとママ助かるなぁ〜といった声かけに変えるだけでも違うと思います!
時間がかかってしまう時で、お母さんが時間があるなら一緒にしてあげることもいいと思います!
ただいつもいつも時間があるわけではないと思うので、そこは無理せずで大丈夫だと思います!
あとはできた時にありがとう、助かったよという言葉があると子供は喜びます!
私も子育てしてみて仕事とはまた違うし、イライラもすごいするし思い通りにいかないですが、自分の余裕ができた時はたくさんスキンシップを取るようにしてます😭
やっぱり怒りすぎて落ち込む日や謝る日もありますが、お母さんも人間なのでむしろそれが普通ですよ!いつもお疲れ様です😭
-
くと
ありがとうございます。
私も長年そういった関係の仕事をしているのですが、仕事とプライベートではここまで感情が変わるのか、と自分でもびっくりします…。
そうですよね、メリハリをつけて、見なくていいところは目をつぶる練習をしようと思います。
ありがとうございます!- 1月29日
-
つむママ👶🏻🤍
わかりますわかります😭よくこの仕事してるから子育て楽でしょ!って言われますけどそんなことないわー!って言いたくなります😂
それだけ向き合えてるんだなとプラスに捉えてます🥲
私もよく怒りすぎて旦那に怒られます💦第三者がいるといないとでもまた変わったりしますよね😥
コロナもあってなかなか人と触れ合えないので余裕がなくて辛いですよね😭- 1月29日
-
くと
ですよね…。同じ職場の子育て終わったママさんが「今の知識が子育てしてるときにあったらよかったのにー」て悔やんでおられますが、仕事で子どもと向き合うのと、プライベートで実の子どもと向き合うのとでは想像以上に違うんですよね…。ほんと、自分でもびっくりです。
うちの場合、旦那はさらに怒るタイプなので、旦那といると私はイライラしないんですよね😅イライラしている旦那を見て、そこまで言わなくても…と冷静に感じています。
ほんと、落ち着いた気持ちで子どもと向き合いたいものです。- 1月30日
-
つむママ👶🏻🤍
頭ではわかっていてもですよね😢
この仕事してるし大丈夫かななんて余裕こいてた自分にも怒りたいです😂
なるほど、その場合もあるんですね…😥
でも確かに他の人が怒ってる時は冷静になって寄り添うことができますね。- 1月30日
-
くと
いや、ほんとにそうです。
自分が、こんなに子育てで戸惑うとは思ってもみませんでした💦
そうそう。そういう時は、私は冷静になれるのですが、子どもが怒られる経験を積んでることには変わりなく…。結局怒られる運命の子どもがかわいそうなんです💦- 1月30日
-
つむママ👶🏻🤍
そうですよね😥こんなにも上手くいかないのかと落ち込む日々です😭
なんでもすぎると良くないですよね。怒られすぎるのもその逆も然りですよね😥難しいですね…。- 1月30日
-
くと
ほんと、そうです💦
共感していただけるだけで、救われます😭ありがとうございます。
そういうことですよね…共感…。やっぱり共感してもらえるというのはすごい力があることなのかもしれません。
ありがとうございます。自分を見返そうと思います。- 1月31日
-
つむママ👶🏻🤍
少しでも気が楽になればよかったです😭
共感してもらえると楽になりますよね🥲
少しでもいい方向に向かえばいいですね!- 2月1日
-
くと
ありがとうございます!
- 2月2日
ぽん
まずお子さんの気持ちに寄り添った言葉をかけてあげることが大切だと思います。何でそんなこと言うの?と思う気持ちは分かりますが、そこまでつらいことだったんだね、というような、そうだよね、そういう気持ちママも分かるよと分かってあげることがお子さんの気持ちを安定させることに繋がるのではないかと思います。
-
くと
ありがとうございます。
そうですよね。共感が大事ですね。
頭ではわかっているんですが、まだまだですね…。
がんばります。- 1月29日
はじめてのママリ🔰
発達相談に行かれた事はありますか?
一度相談されてみてはどうですか?
それで何かあれば、そういった特性の子にどう接したら良いかを教えて貰えるかなと思います。
私もついつい言い過ぎてしまう事があるんですが、気付いた時にすぐに抱き締めて好きだよと伝えて、何でそう言ったのかを丁寧に分かるように説明するようにしてます。
頑なにやりたがらない時は、無理にはさせないです。手伝います。
でもうちはまだ3歳だからそんな対応なのかもです。6歳だったらどうかな?ちょっとまだ想像はし辛いですが、たぶん少し手伝うかなと思います。
なるべく怒らず、難しいかもですがそう出来たら良いかなと思います。
あとは比べないですかね。
私も幼少期は発達障害があり、人と比べられたり、叱られたり、父からはDVされる事もありました。
ダメだダメだと言われ続けられ、私も自己肯定感が異常に低いとよく言われます。なので、息子にはそうなって欲しくなく、出来る限り接し方や話し方に気をつけるようにしてます。
それと、愛情にも恵まれずに育ったので、息子には愛している事を毎日何回も伝えるようにしています。
-
くと
発達相談は行ったことあります。様子を見ましょう、と言うことでした。
そうですよね。なるべく怒らず…できるだけ肯定的な声かけを心がけたいと思います。
ありがとうございます。- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
うちも様子見になってます。
6歳にならないと分からないという事で。
いつ相談に行かれたのか分かりませんが、今なら診断が出来るかなと思います。
もう一度、相談に行かれてはどうですか?- 1月29日
-
くと
すみません。下に返信してしまいました💦
- 1月30日
くと
相談に行ったのは去年ですね。
もう1、2年もしたらはっきりするだろう…と思っています。
余裕をもって向き合ってあげたいものです。
が、なかなか難しいですね…がんばります。
ありがとうございます。
m.h.a
はじめまして。
私も今娘の自己肯定感の低さ、死にたいと言う発言に悩んでいます。くとさんのお子さんその後どうですか?
よかったらお話し聞かせてください。
うちの娘はhscと診断されてますが、死にたいと言う子どもにしてしまったのは自分のせいだと思います。
下の子が生まれてからイライラが治らず、一時上の子と目を合わせることが出来なくなりました。娘はその頃の私にとてもショックを受けたのだと思います。
くと
ありがとうございます。
とても勉強になります!
うちもADHDかなー。あと2年もすればはっきりするだろうなーと思いながら過ごしています。
言っても言っても…なことが多くて。どんな子でも、子育てってそんなものって、頭ではわかっていても、実際に目の前で起こると冷静にいられないことが多く…💧
子どもの感情が爆発して、否定的でやげやりな発言が始まると、あーまたそこまで追い詰めてしまったなーと反省しています。
そうですね。譲歩…。わたし的にはしているつもりでしたが、やり方を改めてみることも大事だなと思いました。
ありがとうございます。