
コメント

ママリ
もうすぐ7ヶ月ですが、うちの子もまだそんな感じですよ。
口の奥の方に入れてあげると飲み込みますが、そもそもまず口を開けてくれません😰
授乳後でも前でも変わらないです。

はじめてのママリ🔰
お母さんの抱っこで膝の上に座らせても食べてくれませんか?🥺
あとは大人がスプーンで食べてる様子を見せてあげたりとかはどうでしょう?
-
はじめてのママリ🔰
膝の上でチャレンジしてもダメでした😖💦
見本見せるみたいにしてみたら良いんですね!
やってみます😊- 1月29日

初めてのママリ
まだ食べる練習なので、初期はそんな感じな気がします。
うちの子は空腹すぎるとミルク欲しくて、離乳食のスプーンを口元に運ぶと嫌がってたので、ちょっと飲ませてから離乳食あげてみたりとか適当に試してました。
椅子に座らせて泣くのも、その姿勢がまだ嫌とかあるのかもですねー。
吐き出すもよくあることでしたよ。特に、嫌な味の物は吐き出してました。いろんな味があるってことを教えるつもりで、吐き出しても気にせずあげてました。食べてくれないって思うより、食べたら儲けもんみたいな気持ちでした😅
7ヶ月検診でも、食べたり食べなかったり〜って相談したら、そんなものだから焦らなくていいよって言われましたよ😊
-
初めてのママリ
上の方が書いてるようなこともやってました。大人と一緒に食べる、大人が食べるふりをする、美味しいよーって笑顔をむける…など。
潰したり濾したりとろみの加減とか温冷加減もあるかもですね🤔- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
なるほど😖
みんな最初はこんな感じなんですね😶
いろんな加減を試してみます‼︎
私も食べたら儲け的な気持ちで離乳食進めていきます😆✨- 1月29日
-
初めてのママリ
インスタとかでパクパク美味しそうに食べる子見てると、うちの子はなんで食べないんだろーってモヤる時もあったけど、食への興味関心が強い子とそうでない子がいるらしいです。おっぱいとかミルクもあればあるだけ飲む子と、自分のお腹いっぱいに敏感でいらなくなったらすぐやめちゃう子、新しいことに慎重な子とそうでない子、など個性もあるので😊
もう少し月齢進んでもなかなか食べないが続くようならBLW(赤ちゃん主導の離乳食)とかも検索してみるといいかもです。- 1月29日
-
初めてのママリ
と、いろいろ言ったのですが最近わたしは補完食について検索中です。理系な育児 補完食 で、検索するといろいろ情報あって面白いです😊
時間があればぜひ☆- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
色々ありがとうございます😭💕
私も他の子と比べてて、なんでうちの子は、、、って思ってました😖
やっぱり赤ちゃんも個性があるんですね‼︎
BLWとか知らなかったので、調べてみます!- 1月30日
はじめてのママリ🔰
うちの息子も口を開けてくれないです🥲
口の奥に入れてあげたら飲み込んでくれるんですね!!
やってみます!