
卵胞が育ちすぎていて、排卵が不安。29mmの卵胞が41mmに成長し、まだ排卵していない可能性。クロミッド服用中で、医師は排卵すると言うもののタイミング指導なし。人工授精後2日で排卵していない場合、諦めるべきか悩んでいます。
卵胞が育ちすぎてます😭
1/25にd10で卵胞チェックしたときは29mm。
1/27に初めての人工授精を行いました。
1/29の今日排卵したかチェックしたら41mmでまだ排卵してないかもとのことでした。
そもそもd10で29mmまで育つのも初めてです。
ちなみに多嚢胞でクロミッドは7〜8周期くらい連続で飲んでます。
医師は『見た感じいつかはちゃんと排卵する』と言われましたが、こんなに大きいのは初めてで不安です。
いつもは20〜23mmくらいで排卵してます。
まだ排卵はしてなさそうなのですが医師にはタイミング指導はされませんでした。
人工授精をして2日後にまだ排卵してないということはもう今回は諦めた方がいいですかね?🥲
- はじめてのママリ🔰(2歳0ヶ月)
コメント

🐰
はじめまして!私も人工授精したものですが、人工授精して2日後に排卵した気がします!
(その日に注射も打ちました)
サプリやルイボスは関係ないと思いますよ!
私も何度かしたんですけど大きくなりすぎた時ありました。
時間かかって消失しましたけど…
はじめてのママリ🔰
はじめまして!
コメントありがとうございます🙇🏼♀️
1/30の今朝グンッと体温が上がり36.82℃でした。(昨日までは36.19℃とかでした。)
しかし排卵痛はなかったのでちゃんと排卵したかわからないです😭
でも医師は『体温さえ上がれば排卵したってことだよ』と言ってたのでそれを信じます🥺
今期から初めてサプリやルイボスティー始めたのですが内膜もいつもより3mmも厚かったので、効果が出たのかな?と思いましたがさすがにそんな早く効かないですよね🥲
教えて頂きありがとうございました🙏🏼✨