※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷさん
雑談・つぶやき

今も昔も残酷なニュースが絶えませんが今日も小学校に通学中の小学生の…

今も昔も残酷なニュースが絶えませんが


今日も小学校に通学中の小学生の列に車が突っ込んで一年生の男の子が亡くなったというニュースを見ました。

以前からもいたましいことだと、悲しいことだと思っていましたが、ここ最近は自分の息子も来年度から小学校へ行くということもあり、何故だか重ね合わせるみたいで、とても涙が止まりません。

もらい事故って、こちらが気をつけていても、どうしようもないと思いますが、どうにも理不尽すぎて。
亡くなった男の子も、その家族も怒りと悲しみで、言葉では表せない、私にも到底わからないことだと思います。

本当にいたましい、悲しい事故で、切ないです。

コメント

らぷんつぇる

わたしもそれ、年々心配になっていきます。
我が子がチョロチョロ動くようになって、駐車場から車を出すだけでも2歳くらいの子供は待てないですから。飛び出して親やおじいちゃんの車にはねられちゃうこと、ほんとにあるんだなってわかりました。

小学校にあがっても安心して道路を歩かせられない、心配で学校までついていきたくなる、そんなことがなくなればいいのにと思います。今回運転者はお年寄りでしたよね。なんとも言いがたい怒りと悲しみ、表現しきれないと思います。

クロンボ♪

切ないですよね。本当に本当に切ないです(;_;)
おばあちゃんが、辛い中、気丈にインタビューに答えていて「昨日の夜も一緒にご飯食べて、、お腹いっぱい食べて、、」みたいな事を言っていて、聞いていて泣けてきました。
お母さんも、変わり果てた息子さんの姿を見て失神しそうなくらい泣き叫んでいたとか…。
家族の気持ちを考えると、いたたまれません。
今朝まで元気だったのに。。

相手は高齢の方みたいで、、なんとも言えない気持ちです。

自分も運転するので、より一層気を付けなければと思いました。

kanananana

毎日辛い事故が多すぎますよね。
先日もポケモンGOをしながら運転していたトラックに9歳の子がはねられて亡くなってましたね。
我が子はまだ、三ヶ月ですが辛いニュースをみるたびに胸が締め付けられます。