※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りんご
その他の疑問

精神疾患で保育園に預けているが、育休中の人々の意見が気になります。コロナの影響で登園自粛はない状況です。

疾病で保育園に預けてます。仕事はしてません。
コロナで登園自粛とは言われてません。
育休で預けてる人ですら、いろいろ言われてたりするのに、疾病で預けるなんてもってのほかですか😥??
ちなみに精神疾患です。
標準時間ほぼまるまる預けてます。

コメント

ママリ

いいと思いますよ。
もちろんコロナで登園自粛になれば仕方ないですが、言われてなくて預かって貰えるならいいのかなって。
今の時期だからこそ、自分の体調を整えるためならなおのこと必要なのかと思います。

  • りんご

    りんご

    そう言っていただけて嬉しいです!
    ありがとうございます😊

    • 1月29日
ちちぷぷ

こればかりは難しいですよね。
自粛されても疾病がひどくなってしまったら元も子もないですし…
ご自身の体調と相談されて出来る限りでいいと思います。
毎日少し早くお迎えに行くとか、週に1日でも休ませられるとか?
体調はいかがですか?

  • りんご

    りんご

    平日は休ませたくないです💧
    休日保育も利用してるぐらいなので💦
    側から見たら元気なママなんですけど、ちょっとした事ですぐしんどくなるので保育園ないと無理です😢

    • 1月29日
  • ちちぷぷ

    ちちぷぷ

    そうなのですね💦そしたらもう預けないわけにはいかないと思いますよ😢😢

    • 1月29日
  • りんご

    りんご

    ありがとうございます😭
    預けます!!

    • 1月29日
  • ちちぷぷ

    ちちぷぷ

    感謝だけ伝えられたらいいと思います💓

    • 1月29日
deleted user

同じく疾病で預けてます。

本格的な第6波直前にズルズルと酷目に体調を崩してしまい、うちのところは疾病は基本短時間認定なんですが、悪化もあるししんど過ぎて保育士さんの勧めもあり一度延長保育をお願いしました。短時間なので1回300円かかって標準時間の子よりトータルの保育料が掛かるからお母さん標準時間申請とかどうですか?とまで提案してくれました。

このクソ大変な時に、お母さん申請して時間長くして預けて良いですよって言ってくれてます。

先生方は、今は登園できるけどどうにもこうにも登園できない万が一の時の休園や登園不可の期間に備えた方がいいと考えてくれてるみたいです。

うちの所も、登園自粛は言われてないんですがいざそうなったら保育園と相談します。正直今は協力出来ませんって伝えるつもりです。

  • りんご

    りんご

    そうですよね。。
    つらいですよね😢
    ありがとうございます😌

    • 1月29日