
コメント

さらい
9時から14時で看護業務してます

はじめてのママリ🔰
9時~15時のパートです(^^)
-
はじめてのママリ🔰
同じく男の子ふたり
3歳と1歳のモンスターを育ててます🤣- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
クリニックとかでしょうか?
1人目出産後から現場を離れているので復帰が不安で仕方ありません😅- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
クリニックではなく
病院です(^^)
わたしも1人目から離れてました😂同じですね💦
でもやり始めたら
出来ました(笑)こんなもんか~って感じと感が戻ってきた感じです!- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
復帰する時に病院側と相談してのその時間ですか?
私、現在籍がある病院には転職してきて半年で休みに入ってるのに5年も育休取ってるので…😅もう大変なことになるのがわかります。。笑- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
そうです(^^)
育児もちゃんとしたいし
キャパオーバーにならない程度に仕事したくて
短時間保育の時間で16時にお迎えにいけるようにしました(^^)
うちの病院は特に時間に縛りがないのでパートは自分で時間を決められるので
他の方は8:30-12:30の方もいらっしゃいます😊
子供たちも保育園に慣れてきたので、もう少ししたら一旦フルタイムに戻って
小学生にあがるころにパートに切りかえて帰ってくる時間に家で迎えてあげられるようにしたいと思っています☺️- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね!!
小学生に上がる頃パートに変えるってすごく理想的な働き方だし、そういう働き方もあるんだな、と勉強になります🥺!!
今の職場で以前パートの時は何も聞かれず、普通にフルタイムでシフト入ってたのでパートは休み日数が多いだけかと思っていました😣- 1月29日

退会ユーザー
前の病院は病棟で9-16時で働いてました!いまのところでは11月まではパートで8:30-13時までで、いまは日勤常勤になりました!下の子も2歳になるので夜勤もスタートします!
-
はじめてのママリ🔰
13時まで勤務すごく魅力的です🥺
幼稚園を考えているのでできれば、延長保育など利用しない時間帯を考えていて、、- 1月29日
-
退会ユーザー
うちも4月から上の子が幼稚園で、いまはプレに通わせてます🙆♀️私は隣の市の幼稚園に通わせるので延長使いますが、他の部署のママさんは休憩を午前午後に分けてもらって病院前まで幼稚園バスに来てもらいそのあと託児所に預けて日勤で働いてます🙆♀️
前の病院は3つの幼稚園が病院内までバスできてくれて玄関に託児所の先生がお迎え来てくれてって感じでみなさん幼稚園にいれながらフルタイムで働いてました!- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
そういう働き方もあるんですね!!🥺
すごく為になります!
ありがとうございます!!- 1月29日
-
退会ユーザー
隣の市の病院も、義実家の近くの病院も託児所に幼稚園バスが来てくれるところがあるので意外とありますよ(*^^*)
- 1月29日
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね!!!
調べてみます🥺
病院にバスが来てくれたらまた働き方も自分に合った働き方ができそうです!!- 1月29日
はじめてのママリ🔰
クリニックとかでしょうか?
さらい
病棟です
はじめてのママリ🔰
病棟でもそのくらいの時間で働けるところもあるのですね!
ありがとうございます。
さらい
12時までのかたもいるし、いろいろです