※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まーち
その他の疑問

皆さんだったらこういう時どう対応するか教えてください。4歳の長男です…

皆さんだったらこういう時どう対応するか教えてください。

4歳の長男です。
こだわりの強さから来るものなのか、例えば...
・スライスチーズのフィルムを剥がすお手伝いをして、綺麗に剥がせなくチーズが破れてしまうと「あ"ー!もう破れたのは要らないー!」と言ってブチギレて新しいのやる!と言って綺麗にできるまでフィルム剥がそうとする。
・シュガートーストの砂糖を自分で食パンに乗せたい時、先に塗ってあるバターの黄色い部分が見えなくなるまでたくさんの量をかけないと嫌だ。(←ご飯にふりかけをかける時等もご飯の白い部分が見えなくなるまでかけないと食べない!と言うときもある)

他にも思い出せないくらいたくさんこういったことがあるのですが、あたし達親がいちいち言うことを聞いてしまう時もあります😞💧癇癪起こされるのが面倒なので...


これらは毎回ではないはないのですが、どう納得させて諦めらめさせたらいいのかわかりません...泣

コメント

deleted user

明日またやってみたらいいやん。
砂糖そんなかけたら病気になります。
もったいないからそんなにかけないで。ちゃんと味するから。

で、それでもまだグズグズ言ったら、勝手にいつまでもグズグズ言っとき。で終わらせて、それ以上そのことに関しては相手にしません😂

3歳と5歳です。

  • まーち

    まーち

    全て聞いて相手してたらキリもないし、何でもやっていいと思われてしまうからもうダメ‼️と言ってギャーギャー言ってるときもあります☹️
    こちらがキッパリダメなものはダメと教えないといけないですね😔

    • 1月29日
ゆうごすちん

スライスチーズにも限りがあると思うので😅使う量かある分を最初に見せて、その中で失敗したらやり直しさせる、なくなったら終わり、ぐずっても終わり、気持ちが落ち着くまでほっておく。

バターが隠れないと嫌ならバターを少なくする、もしくはスティックシュガーとか分量が決まってるものを使う。ふりかけは使い切りのにする。

子供が癇癪を起こすのは見通しが立てれないことが大きいです。"またできる"と言われても時系列の感覚が曖昧で"また"の見通しも立ちません。
なので、見通しを立てれるように明確にすることで癇癪は減りますよ。言葉での説明が伝わりにくければ、絵で伝えれば分かりやすいです😊

  • まーち

    まーち

    見通しが立てられない事で癇癪を起こすんですね😱
    4歳になってまでも未だ時々ですが、癇癪あるので困ってました🥲

    "見通しが立つ様に"あたし達親も注意して教えてあげながらやってみます🥺
    ありがとうございました😭

    • 1月29日
  • ゆうごすちん

    ゆうごすちん

    グッドアンサーありがとうございます😊

    可能な限りで子供の希望を叶えてあげることは大事ですが、癇癪を起こすから折れるを繰り返していると、癇癪を起こせば思い通りになると認識してしまいます。
    "見通しが立つように"説明したら癇癪を起こされても親は感情的にならずに無心で嵐が通り過ぎるのを待ちましょう!
    子供が自分の気持ちに折り合いをつけれるようになることもとても大事なことです😊

    • 1月29日
はじめてのママリン🔰

うちの場合、上記だったらとりあえず量や回数をあらかじめ決めておいて子供に事前に説明しておきますね。

スライスチーズが破れても新しい物が貰えるのは3枚目までとか、砂糖だとだいたい何グラムでバターの黄色い部分が見えなくなるか量ってその分量のみ渡して「これで上手く隠してみてー」と挑戦してもらいます。

もちろん初めから上手くはいかないので根気よく上手く剥がせるように教えたり決まった分量で上手く隠すやり方を教えてあげないといけないです。
それにこのやりかたで子供が初めから納得する訳もないので、前みたいに無限に挑戦できるわけではないことを分からせるためにこのやり方を始めたら癇癪を起こすからと決まった分量以上にあげるのはダメです。

癇癪起こせばもらえると子供が思うので今以上に癇癪起こすようになると思います😓

決まった分量渡し続ければ子供もこれ以上貰えないんだなって覚えていくので必要以上に渡さなくてもよくなります。

  • まーち

    まーち

    なるほどです💡
    分量を決めておくやり方いいですね😭👏
    またこんな感じの事があった時には試してみようと思います!
    ありがとうございます!

    • 1月29日
Yu-mama

予め量や回数を決めておいてもちろんお子さんには説明してからやらせてそれ以上はやらせないです。泣きわめいても約束したことはだからやらせないです。
それでも改善されなかければ発達相談に相談します。

無限にやれていたら失敗したのは誰が食べるのか考える為にもいいきっかけになしSDGsの教育にもなると思います。

  • Yu-mama

    Yu-mama

    あと、きちんと決めた回数をできたら褒めてあげたりご褒美シールあげると落ち着くと思います。

    うちの上の娘に、約束守れたときなどにシールあげると喜び癇癪も少しずつ減ってます😅

    • 1月29日
  • まーち

    まーち

    始めに説明しておくことがカギなんですね✨
    割と最近はお約束も守れるようになってきてるので、また同じ様なことになりそうな時は試してみます😣!

    • 1月29日